こんにちは!

 

海人コーチです!

 

 

 

 

 

「判断しろよ!!」なんて声をかけられて困惑した経験はありませんか?

 

 

 

判断をするためには、判断の方法や判断する材料の集め方を知る必要があります!

 

 

 

チームの練習でそれは出来ていますか?

 

 

 

キーパーの判断や選択を学べるのはGKスクールです!

 

 

 

 

 

 

  本日のテーマはブレイクアウェイ!

 


まず初めに南校の映像がGoProの不調により撮影できておらず、久しぶりの南校のレポートになります🙇‍♂️


申し訳ございませんでした🙇‍♂️


 

さて、 今回テーマはフロントダイビング!



フォーム確認+相手とのギリギリの瀬戸際の状況をイメージし手ブロックも!





危険だからこそ痛くない方法を頭に入れないといけない!



だからこそ反復し何度も行う!




あくまでローリングダウンではないので、前に!そして手も顔より前で!





さぁ本題のフロントダイビング!



低い姿勢でプレーできているか?

頭の位置は?

姿勢は?





何度もプレーしてる選手はできていていますね!



いいフォーム+スピード!




相手のボールを奪う

相手の攻撃を切断する!


これがブレイクアウェイの鉄則👍





ここから相手のシュートもありで!



スピードが早ければインターセプトは勿論OK



でもそれだけではない

奪うのが難しいならブロックしなくてはいけない!



そこの判断がすごく大切だね!



けどやっぱりこわいよな🫣




けどどうやろ



思い切ってやってみた結果どうだっただろう



恐怖心を捨ててプレーしたら意外にできるよね🤭





ここからリアルに近づきます!



ドリブルで侵入!



勿論フロントダイビングも狙う!



が、それだけでないよね




 

構えが出てくるシーンも増えてくる!



があくまで優先順位の中で判断できるように!



決めつけはいけないよ!



選択肢がある中で判断できるように!



けど思い切って前に出るのはOKや!



前向きにチャレンジしていくよ!


 

 

 

  大阪GKアカデミーでもっとGKにハマる!

 

 

大阪GKアカデミーでは、キーパー初心者の選手が試合で活躍できるように基礎基本を徹底的に練習しています!

 

 

 

今まで知らなかったことを学ぶことでもっと知りたい!と貪欲な気持ちも出てきます!

 

 

 

出来ることができるともっとキーパーをしたくなります!

 

 

 

もっとキーパーにハマって上手くなろう!

 

 

 

GK初心者の選手やキーパー練習がなかなかできない環境の選手は是非一度体験へお越しください!

 

 

それでは!

海人コーチ🧤