こんにちは!
海人コーチです!
何事も上達していく上で高すぎる壁を感じるとやる気がなくなってしまったり、不安になったりしますよね!
それは大人も子供も同じだと思います!
小さなステップを少しずつ上がることで出来るようになった自信や成功した体験を得ていくことが重要です!
段階を踏んでキーパー練習を行うことで最短でうまくなろう!
1日目午前のトレーニングから!
1日目のトレーニングはシュートストップ!
その中でも戦術を主に!
どうしたら簡単に止めれるか?
その前に基礎基礎!!
キャッチングは勿論、移動スピードも爆速でトライ!
なんで早くしないといけないかはゲームで気づきます
移動が早くなると抜けてくるのが
構えるタイミングが疎かになる
そこが抜群に合えばみんないいキャッチしてるのに!
ここから複雑になります
前にアプローチ
キャッチ
シュートストップ
言葉に表すと別の動作になることがわかります
全ての動作を分けないといけない
ながら作業になってはいけない!
移動→止まる→プレイ
ここの止まる動作がめちゃくちゃ大切です!
ここからはDFをつけて行います
オフェンスが下手なのは仕方ない。。。
GKとしてはどうするか!
相手より良い準備を!
ポジショニングはそんなに低くて良いのか!
めちゃくちゃ拘ることが多いよ!
常に気を張っておく
いつ来ても良いように!
トレーニングでできている選手は多いがゲームになるとまだまだ
午後はより深ぼっていきます!
午後はブレイクアウェイ!
午後はブレイクアウェイの戦術へ!!
まずはブロッキング!!
トンネル防止!!
いつ寄せるか
いつ構えるか
いつ足を下ろすか
相手ありきで判断しよう!!
次にさらに距離を伸ばします
相手とボールの距離が遠いならば何ができる??
ブロッキングだけでなくフロントダイビングも頭に入れないと!!
考えて判断すればみんなできる!
自分のタイミングだけでなく相手の状況を観て判断!!
距離を更に伸ばしリアルに近づきます
フロントダイビングが優先順位1なので勿論狙います
けど無理な場合はどうするんだった??
突っ込む?
スライディング?
構えるだよね!
ここが大切!
最後にゲームを!
本日のキャンプの集大成
午前は何したか
午後は何したか
組み合わせてやればまさに最強
みんなやればできるじゃん
めちゃくちゃ良いじゃん
「狙い」が観てわかる
考えて行えている選手そうでない選手
まだまだ伸び代しかない!
今日やったことを後はピッチにてぶつけてくれ!!
2日目のレポートは次のページへ✅
お楽しみに!
それでは!
海人コーチ🧤