こんにちは!
海人コーチです!
GKの役割はシュート止める事!
その考えはもう遅れております。。。
GKに求められる役割は年々増え続けています
特に現代ではシュートを打たれる割合と同じくらい、ディフェンスの裏を使われてキーパーと1対1になる機会が増えて来ました!
ゴールにへばりついてただ守っていればいい時代は終わったと言っても過言ではありません!
あらゆる状況に対応できるように、キーパーの専門トレーニング受けてみませんか?
今回のテーマはブレイクアウェイ!
今回はフロントダイビングにチャレンジ!
ディフェンスの背後に対してだったり相手のトラップが大きくなった所をダイビングしてボールを奪うことを主に言います!
まず初めに遊びを🤭
これがまた難しいんだよね😂
一歩目をより早く!前に!
これが次につながっていくね!
ここからフォーム確認を🫡
頭の位置が高いので低くしなければいけない!
いつ?
ここが大切☝️
徐々に低い姿勢を
つま先より膝が!
膝よりも肩が!
そこまで前にしてあげると頭が下がりますね!
後は決断したら【キーパー!】の声かけもね!
ここからより難しく!
相手がつく事でより難しくなります!
フロントダイビングだけでは厳しくなりますからね😂
チャンスがあればいまはチャレンジ!!!
最後にはゲームを!
ここではっきりしてくるのは狙っているか狙っていないか
ただ闇雲にGKをしている選手はフロントダイビング狙えなかった
何故かわかる?
スタートポジションはどこなのか?
ここが大切!
サッカーの優先順位は背後ではなくシュート!
シュートを止めれる程度に前に出なくてはいけない!
そうすると自然に前に強く行けるように!
めっちゃかっこええな
まさに鉄壁
1対1は正直怖いし痛い
けどねしっかりと相手の状況を理解し予測をする事!
ここがしっかりできてくるともっとセーブ率が上がってくるね!
大阪GKアカデミーで共に成長しよう!
大阪GKアカデミーでは大阪市東淀川区、堺市南区の府内2つのエリアで活動しているGK専門サッカースクールです!
GKの基礎基本を中心に専門知識を持ったコーチ陣が1から指導しています!
人チームあたりのキーパーの人数は多いところで3〜4人
自分1人しかいないというチームも少なくはないと思います
キーパーの気持ちはキーパーをやっている者にしかわからないので、ミスをして周りから責められると、どうしても孤独を感じてしまいますよね。
でもここでは違います!
あなたと同じようにキーパーの大変さと楽しさの両方を知っている仲間がいます!
お互いに高め合いながら、共に成長していける雰囲気を一員となって体感してみてください!
無料体験は随時受付中です!
大阪府にお住まいの小中学生の選手は是非お越しください!
お待ちしております!
海人コーチ🧤