私達の業務にもかなり密接な関係がある写真・・・6月1日は、その「写真の日」だそうです。
写真の日については、日本写真協会が1951(昭和26)年に、写真の日制定委員会を開き、6月1日を「写真の日」と制定し今日に至っているとの事です。
昔の文献によると、天保12年(1841年)6月1日に、はじめて日本人により写真撮影がなされた(島津斉彬を写した)とされていたため、この6月1日を「写真の日」としたそうです。
しかし、その後の調査でこれらの事柄が誤りであることが判明したそうです。
やはり調査は必要なのですね。(笑)
正しくは、安政4年(1857年)年9月17日であったとの事です。
ただ、いったん定めたことでもあり、そのまま6月1日が「写真の日」とされているらしいです。
全国で浮気調査や素行調査に対応する探偵調査会社「大阪府興信所」