映画「虹を渡って」~1976年8月の天地真理ワンマンショーのパンフを発掘! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 POPな日々さんが5月18日にアップされた「虹をわたって

 1972年公開された映画、前田陽一監督、天地真理初主演、渡辺プロ関連でジュリーとショーケンが出演していて、当時、名画座で観たことがあります。

 松竹映画らしい一品で、ビデオ化された記憶もあるのですが、購入にはいたらず、、 安価でDVD化されてもいいと思うのですが、、、、

 YouTubeでお目当てのジュリーとショーケンの場面だけをみればいいのかもしれませんが、前田陽一監督作品だけあって、昭和を感じさせる一品になっていたと記憶にございます(笑)

 今から思い起こせば、天地真理がなぜアイドルであんなに人気があったのか、不思議ですね。

 楽屋で煙草吸ってたとか、ジュリーとラブラブだったとか、アンチもいたのは、やっかみだったのでしょうか

 今にして思えば、芸名が凄い、天地と真理ですよぉぉぉぉぉ

 ナベプロの力でしょうが、故竹中労がデビュー曲がパクリって、批判していたことを思い出しましたが、、、

 

 その天地真理さんの70年代黄金期、人気低下が止められないまま起死回生をかけたシングル盤が1976年7月に発売された♪愛の渚、作詞が岩谷時子、作曲が弾厚作(=加山雄三)

 そして、8月7~9日に大阪・梅田コマ劇場でワンマンショーのパンフレットを発掘しました。

 

 可愛い真理ちゃんから、綺麗な真理に転身しようと狙っていた時期だったのでしょうか、、、

 

 ワンマンショーでは、第1部はお手伝いさん

 昭和ですねぇ(笑)

 女中~お手伝いさん~ハウスキーパー

 

 第2部のヒットパレード

 演奏が北野タダオとアロージャズオーケストラ

 今となっては、生バンドは贅沢感が、、、

 ヒットパレードと銘打ちながらも冒頭の3曲+♪ひとりじゃないの位

 ♪お嫁においで~新曲につなぐための選曲で、ヒット曲の出し惜しみ感があるのですよぉぉぉぉ

 これはナベプロの戦略?で、沢田研二さんの独立後のライブと似ているような気がするのですが、、、

 ひょっとすれば、真理ちゃんが♪虹を渡ってを歌うのなんて、もうや~だって言ってたのかもしれない、知らんけど(笑)

 

 このワンマンショーをサポートしていたのが、海原千里万里

 海原万里さんは、天地真理や浅田美代子の物まねが絶品で、♪大阪ラブソティもヒットしたので、本人のまえでいじってたのか、いじられていたのでしょうか、、、、

 上沼恵美子さん、漫才界ではアイドルでしたね!

 

いやぁ、まいったなぁ

 

天地真理、最後の輝きだったのでしょうか、、、