水風呂とトルコ絨毯とダーツ女子、昨日の「探偵ナイトスクープ」楽しめましたね! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 昨日、5月6日(金)に放映された「探偵ナイトスクープ

 番宣では「酷寒風呂の攻略法から、臭い絨毯の解決法まで 必要なのは逆転の発想!?」でしたが、3本とも楽しめましたね。

 

① 橋本直探偵の「冷たすぎて入れない水風呂」

 大阪府の男性(35)から。私は銭湯が大好きで、湯船に浸かるのはもちろんだが、中でも「サウナからの水風呂」を一番の楽しみにしている。暇さえあれば全国各地の銭湯を巡り、サウナで温まった体を水風呂で冷やす快感を堪能していたのだが、1つだけどうしても「冷たすぎて入れない水風呂」がある。

 一般的な水風呂であれば10分でも20分でも浸かっていられるのだが、その水風呂は5秒ももたなかった。「こんな冷たい水風呂に入れる人、おるんか?!」と思うと同時に、「この水風呂に悠々と浸かりたい」と闘志が湧いてきた。

 凍てつく「酷寒風呂」を攻略するため、私の挑戦に協力して欲しい。目標は肩まで浸かって1分、というもの。

 

⇒ さらに「作戦はことごとく失敗…そこで登場した水風呂の達人が伝授した方法とは!?」とあって、、、

 最初の作戦はひたすら我慢するって(笑)

 銭湯の水風呂が15℃くらいなのに、この銭湯は6℃

 なぜかというと、水風呂の回転率をあげるためとか、、、

 ムチャな銭湯のオーナー、1分も入れなかった(笑)のはお約束。

 そこで、体を暖めておく作戦、サウナで激辛麺を食べて汗をだした結果、少し時間は延びたが目標に届かなかった。

 ここで、寒中でも泳ぐ古式泳法の達人が登場。

 体を冷やした方が対応できるとのアドバイス

 ここで依頼者は氷づけ、BGMが井上陽水の♪氷の世界www

 この作戦は成功して、一件落着。

 

② 竹山隆範探偵の「クサすぎるトルコ絨毯!?」

 三重県の女性(68)から。1年半前に亡くなった母の遺言で、妹はシルクのトルコ絨毯を形見としてもらった。妹は東京在住なので、シルクの絨毯はしばらく畳んで梱包し我が家に置いてあった。その後、妹に送るため箱に移そうとすると、なんだかとてもクサいのだ。

 妹に送ったが、家族からも我慢できないと言われ、今は密封して屋根裏に放り込んであるとのこと。

 それを聞き、私はナイトスクープしかないと閃いた。母の形見のトルコ絨毯のニオイをなんとかして私の妹を助けてやってください、というもの。

 

⇒ 専門のクリーニング店で、4万円払っても取れなかったニオイ。

 最終的には、番組の臭い担当の山本香料に依頼し解決するのですが、、、、流石、臭いを匂いに変えた専門家でした!

 トルコ絨毯なので、トルコ人や専門店にも臭いがするのかとか、絨毯の価値を確認するなど、面白かったですね、、、

 依頼者は山本香料を知っていたので、そちらに依頼する方法も思いつかなかったのでしょうか、、、

 もし、直接依頼していたら、どの程度の費用がかかるのか、そちらも気になりましたが、、、

 

③ 間寛平探偵の「プロダーツ選手の最後の試合」

 兵庫県の男性(46)から。私はプロのダーツプレーヤーをしている。今年でプロを引退しようと思っているのだが、最後にどうしても対戦したい相手がいる。その相手は、私がプロになるキッカケとなった大城明香利さん。ダーツ界でトッププレーヤーとして活躍している女性プロの方だ。私は37歳からダーツを始めたのだが、すぐにイップスになり、思うように投げられなくなった。「今日でダーツを辞めよう」…そう決意した大会で大城プロと出会った。彼女は私に激励の言葉をかけてくださり、その言葉を糧に私はイップスを克服し、プロとしてここまでやってくることができた。

 しかし今回、引退を決意し、最後に心の師匠である大城明香利プロと対決し、今までの感謝を伝えさせて欲しい。だがトッププレーヤーとして活躍する彼女に、私から試合をして欲しいなどとおこがましくて言えない。そこで、その試合の場を設けてもらえないだろうか、というもの。

 

⇒ 依頼者は大城明香利プロに惚れていたのでしょうね、、、

 彼女は沖縄にいた。

 ダーツの達人、ダーツ女子の彼女に見つめられたら、ハートのど真ん中に命中するでしょうね、な~んちゃって、、、

 

 勝負をするも依頼者は負けた。

 

 依頼者は泣いて、寛平探偵は♪泣きなさ~いって、歌った(笑)