高崎美佳さん、踊って歌うだけではなく、なかなかの理論家で正直者だった! | あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

あの頃のショーケンになりたかった! エコケーンの日記

グループ・サウンズやローリング・ストーンズなどのロック、モーニング娘。などのアイドルに昭和プロレス、映画に落語に食べ物や大阪に関することやそのうえお城も好きで、見たり聴いたり、その時に感じたことを書きたい備忘録日記、、、、

 昨日に引き続き、天鈿女命菩薩の噺です、、、

 オトナの方以外は、以下閲覧禁止(笑)というほどではないか、、、

 

 「実話ナックルズ極ベスト」という雑誌、コロナ禍を生きるストリップ嬢、浅草ロック座の灯の守り人、ザ・ドキュメント「これが私の生きる道」

真白希実さんとともに登場したのが、高崎美佳さん

 

  高崎美佳さん東洋ショー劇場で初めて観たときは2番目に登場で、印象に残らなかったのですが広島第一劇場のラストショーで観たときに、マイクをもって歌ったのにはビックリしましたね。

 

  「実話ナックルズ極ベスト」の記事では

 彼女は事務所の社長に連れられて浅草ロック座でストリップ初観劇「これ、絶対AVやらされるコースだな」って思ったとか、、、

 その後、病気した後「人生やりたいことやったほうがいいのかなぁ」って踊り子になったがプロレベルのダンスを求められ、裸を見られることより、下手なダンスを見られることに恥ずかしさと感じたとか、、、

 そして、コロナ禍の自粛で1日5回公演が4回になって、客足が減り、昨年の秋には7割近くに戻ったが、今年の1月の緊急事態宣言でまた底を打ったとか、、、

 彼女は「自粛中に色んなお姐さんとLINEしてたんですけど、みんなやめよかなぁって。私も本気で転職を考えました。

 でも、そんな中で、基本ストリップのお客さんはシャイな人が多いんですけど、心の中には熱い思いを秘めて応援してくれている人がきっといるはずだって、、、」

 

 一方、高崎美佳さん、なかなかの理論家でもって、ネットでの書かれた文章を引用すると

 

 踊り子さんのTwitterアカウントに対する劇場側の考えとして「劇場に乗るスケジュールや演目の内容、イベントの告知などストリップの仕事に関してプラスになるように使って欲しい」らしいです。 

 ので、営業ツイートが埋もれてしまう理由から趣味の話で盛り上がるのはよくない、

 また劇場への問題提起や論争を繰り広げるのは更によろしくないらしく、現在のTwitterアカウントに対してすごくやりづらいなあと思っています。

 本来ならTwitterなんて「ただいま」「お腹空いた」「眠い」とか各々が意味のないことか意味のあることまで好きに呟くだけの場所のはずなのにね。

 

 最近は疲れてしまって、○○劇場にいるよ、ありがとうbotになりきろうと思っていました。それが自分やほかのお姐さんや劇場の為だと周りに言われ続けたからです。 

 そんな時にFirst Strip Guide制作の参考になればと、某二代目お姐さんご本人から著書をいただきました。

 そこにはお姐さんがデビューしてから数年間の飾らない日常がノンフィクションかつ親しみやすい口語分で綴られていました。ガサや彼氏の話。好きな映画や俳優さんの話、悲しかった事や嬉しかった事。嫌なお客さん、苦手なお姐さんの話。 踊り子も綺麗なだけの取り繕った見世物の状態だけでなく、自分らしい姿を世間に見せていいんだと思えてとても嬉しかったです。お姐さんが私に伝えたかったのはそんな事ではなく、当時のストリップ業界の様子だとは思いますが…(笑)

 

  これまでも私自身、我慢ができず思いの丈をツイートする事もありましたし、兼業ストリッパーのAV女優さん個人アカウントに関してはストリップの営業だけでないまた別の目的を持って運用されていると思います。(所属事務所の方から「○○ちゃんのツイート、ストリップの話ばっかりで心配になるよ。ストリップに興味がないファンの為にも日常のちょっとした事とか趣味の話も呟いてね」と言われたお姐さんもいるようです。羨ましい。)

 

 私がしたい話を好きなだけできる場所としてnoteを選びました。  Twitterアカウントを望まれる営業活動メインで運用する為にも、真面目な話や伝えたい事、問題提起などはnoteに書きたいと思います。

 私の書く文章すべてに言えることなのですが、私は議論をしたいわけではないので反対ご意見は匿名でコメントやリプライするのではなくご自身でnoteの記事なり、なんなり立ち上げて堂々と主張してください。  共感してくれた方、応援のご意見などは大歓迎です。いつも励ましのお言葉ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。 

 

 周年週が近いので、改めて差し入れについて書きます。

 日頃から言ってますが、大前提として差し入れは不要です。

 劇場に来て、ポラ撮ってもらえたらそれが何よりの応援です。それ以上望んでません。

 逆に言えば、ポラ売れないと高崎美佳が劇場から消えますのでよろしくお願い致します。

 それをご理解頂いた上で、手ぶらじゃ落ち着かないのでなんか持って行きたい方向けの内容です。

 観劇は趣味であり、遊びの範疇なので何を持ってこようがその方自由なんですけれども、私がプレゼントする立場だった場合、捨てられたり、誰かに譲ったりされたらかなしいと思うのでwinwinになる為に書きます。叩かれる予想はしてますけど、正直者なので書きます。よろしくお願い致します。

 

【100%捨てない物】

・お金、金券、ギフトカード

 500円でも嬉しいです。金額は大きすぎると怖いです。世の中に絶対はないと言いますが常識の範囲内の額面ならこれが確実にまごうことなく、No.1です。

 

【もらって困る物】

・入浴剤、ボディソープ

 貰いすぎて溜まってきました…使いきれません。

・大きい物、かさばる物、ぬいぐるみ

 持って帰れないし、部屋に置くところもありません。

・日持ちしないお菓子、甘い物

 お菓子あんまり食べません、よほど珍しいもので量も多くなくて日持ちもすれば食べるかもしれません

・お酒

 飲みません

・その他食べ物

 食事制限してるんでどうしてもって方はご相談ください。

 

【もらって嬉しい物】

・常識がある人からのファンレター

 褒められたら嬉しいです。

 

いやぁ、まいったなぁ

 

 広島第一劇場で、突如マイクを持って歌いだした高崎美佳さん、素晴らしいステージだった。

 

 また劇場で観たいんだなぁ、これが、、