本日(2024.5.13)は、
日本生命病院での
定期診察でした。

メインの病気である
「間質性肺炎」は、
露骨に咳がよく出たり、
血中酸素飽和度=SPO2の値が
低くなれば、
素人ながらも、
悪化しているのでは?
とわかるのですが… 
現状で、そんな兆しはなく💦
悪くもなく、良くもなく…

もう一つ心配な
「肺高血圧症」は、
よほど胸が苦しかったり、
逆に、楽にならないと、
その状態がよく分からない
病気ですので🤔
先日の短期入院での
右心カテーテル検査の結果も
気になる中で診察でした。
この「肺高血圧症」は、
右心カテーテル検査での
平均肺動脈圧が
①15mmHg以下→“正常”
②25mmHg以上→“病気確定”
③35mmHg以上→“重症”
との判断になるそうですが、
私の場合、
昨年春の検査で
「22mmHg」の数値が出て
“要注意=病気予備軍!”となり、
その後の複数回の検査で
下がることなく、
最高値が
「32〜33mmHg」まで
上がって“完全に病気!”と
判断されていました💦

これが、今回の検査では
「24mmHg」と
大きく低下しており、
“肺高血圧症”が
治ったわけでは決してなく、
まだまだ安心は
できる状態ではありませんが、
悪くなって
行くばかりの病状に、
少しは“光明”が射した感じで、
妻と2人、
ちょっぴりですが
喜ぶことができた1日でした😊

さぁ、現状維持で肺移植へ‼️
運だけで
人生を乗り切ろうとする
私です(笑)