昨日は司法試験の合格発表だったようです。



合格された方、おめでとうございます。



今回の司法試験はコロナの影響で日程が変更になったりと大変だったと思います。



司法試験の合格の喜びの余韻に浸ったあとは、司法修習の準備ですね。



色々書類を書いたり、健康診断を受けたりしないといけなかったはずです。


それも落ち着くと、ようやく「就活どうしよー。何からやったらええんや」となるのではないでしょうか。



予備試験合格者や超高学歴の人の中には合格発表前にすでに内定を貰っている人もいますが、多くの人は合格発表後に就活をすることになります。



以前の記事で、面接する側の視点で司法修習生の就活について思うことを書きましたが、今回から何回かに分けて修習生目線でちょっと書いてみようと思います。



就活の手始めとしては、まずは合格者対象のイベント的なものに参加してみると良いと思います。



今年はコロナの影響でそういうイベントもないのかもしれませんが、例年は合格祝賀会的なものとか修習生対象のセミナーみたいなのがあったはずです。



ここで修習同期から情報を得ておくと、就活や今後の修習に活かせることがあります。



司法修習は情報がものを言うところがあるので。



さらに、合格祝賀会に参加してる弁護士の事務所が司法修習生の採用を考えているのであれば、「今度事務所訪問来たらええやん」となるかもしれません。



何事も縁は大切ですから。



ということで、合格者を対象にしたイベントがあれば積極的に参加してみたらいいと思います。




あとは、ひまわり求人に目を通しておくといいですね。



自分が就職したいと思うエリアにはどのくらい求人が出てて、条件がどうなのかということなんかが掴めるはずです。



それと、東京弁護士会とか大阪弁護士会などの各弁護士会が主催する就職説明会にも参加したらいいと思います。




これはオススメです。




自分も東京弁護士会主催の就職説明会には東京観光を兼ねて行きました。



色んな事務所やインハウスの情報が得られて良かったのと、何より参加者の多さを見て焦った記憶があります。



「こんなにたくさんの人が就活してんのか、真剣にやらんとヤバいなー」と就活モードになりました。



ということで、行きたい事務所を探す目的だけでなく、就活モードに切り替えるためにも、合格後のご褒美の観光をするためにも就職説明会に参加するのはオススメです。



今年はオンラインでの説明会が主流のようですので観光はできないかもしれませんが。。



で、あとは気になる事務所に履歴書を送れば、就活のスタートを切ることができるはずです。



履歴書、自己PR、志望理由書なんかは時間をかけて良いものを作っておけば、使い回せますから早いうちに着手しておいたらいいと思います。




合格発表後から修習が始まるまでの時期がいちばん時間があるはずです。



修習が始まるとなんだかんだで忙しくなるので。



なので、今の時期にできる限りのことをしておいて、できれば修習が始まるまでか修習の序盤に内定を取っておけるとベストだと思います。




就活みたいな面倒なことはさっさと終わらせて、修習を存分に楽しむのがいいんじゃないでしょうかひらめき電球




☆吹田市・池田市・豊中市・箕面市・川西市・伊丹市の法律相談なら弁護士法人千里みなみ法律事務所まで。

 

☆離婚、遺産相続、交通事故、債務整理(破産)、不動産問題、損害賠償請求などお気軽にご相談ください。

 

☆ご相談をご希望の方はこちらからご予約ください。

 

吹田オフィス石橋オフィスのいずれでも相談が可能です。