9月3日の土曜日
江坂の歯医者を予約したので、その前に1ヶ所だけ摂津國ハ十八を巡ろうとOsaka Metroの1日乗車券を利用して大阪駅からメトロバスに乗って淀川区加島の長慶山富光寺にやって来ました。
富光寺は、大化年間(645〜650年)天竺より飛来し、播州の法華山に住み真言宗を広めた法道仙人がある時、都から雲に乗って播州へ戻る途中、加島の辺りで五色に光る不思議な霊光に気が付きました。それで早速雲から降り、土地の人を集めて自分で仏像を彫り、祀らせました。孝徳天皇はこの話を聞いて富光寺と名をつけ、勅額と田畑を寄進したといわれます。
来たときは気づきませんでしたが、山門を出て右側の駐車場の入口に風神と雷神がありました。
富光寺に来たときは、どんよりした雲の天気でしたが、お参りしてるうちに青空になって良かったです。😄
この日のお参りは以上となります。
