新京極のお寺巡り 蛸薬師と寅薬師 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

火除天満宮から四条通りを右に曲がったところに八坂神社の境外末社、冠者殿社がありました。



御祭神は素盞嗚命の荒魂
御神徳は商売繁盛・家内安全


鳥居は伊勢神宮の第六十二回式年遷宮による撤去材で作られたものと書いてました。




四条通りを渡り新京極を歩いて行くと永福寺・蛸薬師堂がありました。
養和元年(1181年)室町の林秀が、比叡山の御本尊薬師如来の夢告により与えられた伝教大師が彫られた石仏の薬師如来をおまつりした六間四面の堂を作り、永福寺と名付けられたのが始まり。善光という僧が、戒めに背き、病気の母親に好物のタコを買う孝行譚に由来し、本尊薬師如来は蛸薬師の名で知られています。


お参りする前にこちらの鐘をつきましょう。
戻り鐘は撞かないで下さい。
ここから先は写真撮影禁止ですので写真はこれまで。
中に入って蛸薬師様にお参りしました。
🙏〜


永福寺蛸薬師堂の御朱印いただきました。



蛸薬師堂から新京極をもう少し歩くと今度は寅薬師がありました。



山門をくぐると京都ならではの鰻の寝床のようなところを入って行きます。


北亀山 西光寺(寅薬師)
浄土宗西山深草派のお寺で、御本尊は阿弥陀如来。創建年代は不詳であるが、「宮中にあった寅薬師如来像を後宇多天皇が当寺に下賜し、御倉堂として開基したという」寺伝によれば弘安二年〜五年頃(1279年〜1282年頃)の創建となる。
薬師如来は弘法大師空海の作であり、寅の日の寅の刻に成就したことから「寅薬師」と呼ばれている。また、行基菩薩作の腹帯地蔵菩薩は、安産・子授けのお地蔵様として信仰されています。


こちらの門のをくぐった左側に御本堂があります。


この場よりお参りすることになります。
🙏〜


寅薬師の御朱印をいただきました。


蛸薬師と寅薬師で
お願いしましたことが
叶いますように…
🙏〜



願い事が叶いますように

動くスタンプをゲットしました!

 

次回も新京極のお寺巡りです。






【HIS】旅行プログラム