お酒の神さま 松尾大社 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

この日は阪急電車の京都・嵐山1dayパスで始めに訪れたのは松尾大社駅です。
駅のホームから松尾大社の鳥居が見えました。
期待していた桜の花もほぼ満開です。🌸😊
バスと比較しても大きな鳥居です。
松尾大社は渡来した秦氏一族が松尾山の神を祀り社殿を建立。秦氏が酒造を得意としたため、酒の神として信仰されています。
参道を進みます。
二の鳥居
鳥居に垂れ下がっているのは、脇勧請(わきかんしょう)
脇勧請は榊の小枝を束ねてます。
榊の束は十二(閏年は十三)あり、月々の農作物の出来ぐあいを占った太古の風習です。
狛犬さん

楼門



手水舎
こちらは亀の口から水が出てます🐢
撫で亀さん(神使の「亀」)
古来、「亀」と「鯉」は松尾大神様のお使いと伝えられています。
中でも亀は健康長寿のシンボルとされています。直接、亀に触れて霊威をあやかってご利益を受けて下さい。
ご利益!あやかりました。
拝殿
室町初期の作で松尾造といわれる本殿(重文)
御祭神は大山咋神・市杵島姫命
「桐生の松」
恋愛成就・夫婦和合
「幸運の撫で亀」
寿命長久・家庭円満
重軽石
重かったかな?😩
「椋の霊樹」
この椋は京都の名木として樹齢800年を数え蓬莱の庭入口に生植されていたが、平成5年の大雨により枯れましたものを造形しお祀りしていめす。
「幸運の双鯉」
恋愛成就・夫婦円満・立身出世
神使の庭
鯉の滝登りしてます。







こちらで御朱印頂けます。

御朱印頂きました。


松尾大社から嵐山へ向かいます。