東光院 萩の寺 | imachanのお参り

imachanのお参り

平成30年の初詣に藤森神社の御朱印を頂いてから御朱印収集にハマってます。お参りした神社仏閣と御朱印を紹介します。

阪急電車曽根駅から徒歩5分の東光院萩の寺へ自宅から歩いて向かいました。🚶🚶🚶
自宅から萩の寺までは約4キロ
少し迷ったので1時間ぐらいかかりましたが何とか到着すると…
門が閉まってる!?
少し周りを回ってみると
北向き延命地蔵がありました。
山門が開いてました😁
虚子の句碑
「於もひに 坐りこそすれ 萩の縁」
「我のみの 菊日和とは ゆめ思はじ」
萩の寺は新西国第十二番霊場、西国七福神第一番霊場です。
扁額です。
普段の拝観料金200円ですが、この日は萩まつり期間中のため500円でしたが、拝観料金の支払いはここで箱にお金を入れてパンフレット頂くセルフサービスでした。
魯山人観音
永尾宋斤の句碑
「早春や 枯れたるものに 光りあり 宋 斤」
三十三観音堂
大悲殿の扁額
あごなし地蔵堂(東照閣仏舎利殿)



東照閣の扁額
水子供養地蔵尊
道了大権現神像
道了大権現堂
祭神の道了大権現は、名を妙覚と号し、修験道の奥義を極め、神変自在の神力を現した室町時代の禅僧で、小田原の大雄山最乗寺の開山・了庵慧明(りょうあんえみょう)禅師に随身していましたが、応永18年(1411)了庵禅師遷化の翌日、山門守護を誓願、天狗に化身して神籍に加えられた仏様です。
🙏

正岡子規の句碑
「ほろほろと石に こぼれぬ萩の露 子規」
青木月斗の句碑
「門前すでに丈余の萩の盛りかな」
田村木国の句碑
「狩りくらは大月夜なり寝るとせん」
新西国第十二番霊場御詠歌碑
萩の寺東光院 
まいり来て 袖ぬらしけ里 はきのてら
波なのにあるも 露の恵に
ホワイト・ブッダ(釈迦如来白仏像)
2000年にスリランカ仏教徒会議から贈られました。
宝船七福神像
西国七福神第一番霊場 毘沙門天王
本堂
吉祥林・圓通殿
御本尊は薬師如来
奈良時代に行基菩薩が草創しました。
吉祥林の扁額
本堂の前に二羽の鶴がいました。
勝運 毘沙門天王 常勝石
常勝石は、勝運毘沙門天王の御神体です。

庭園「萩露園」

萩の花の見ごろはまだ先のようです。

小路紫峡 智壽子 連理の句碑です
少し咲いてます


白い彼岸花




金光明最勝王経の写経塔
正面には「南無大金光明最勝王経」と彫ってあり、台座の中には、金光明経10巻31章を一石一字ずつ彫った白く丸い碁石ぐらいの小石が納められています。




納経所
御朱印頂きました。
延命橋から曽根駅経由で帰ることにします。


長い道のりですが歩いて帰ります🚶🚶🚶