世間の皆さんおはよーさん。





夏場所千穐楽明け。恒例の変な疲労感ですわ。朝目覚めてニュースに目を通して、『大の里以外』の相撲ニュースと社会時事を見ながらポチポチ、、、ホンマは終盤戦にブログ投稿しよ思うてましたが、あまりの話題のつまらなさに今日になりましたわ。このブログもつまらんですよ、(笑)


相撲、誰がこの結末を予想しましたかな?貴景勝休場になって秘かに大の里の優勝をワシは予想してました。(笑)決定戦にはならんやろ、本割で勝つと、、


ただ、ポストで大の里!大の里!と呟けん雰囲気があった。これはネット界隈で流れる二所ノ関や大の里の場所前の『有耶無耶』って言われとる処分が原因やった。


アレは一気に大の里ファン離れを起こしたしファンでなかった人も強烈な嫌悪感を引き出してしもうた。


ワシのフォロワーさんでもかなり割れたね。貴景勝贔屓一番やが世から受ける貴景勝批判は跳ね除けれるし論破できるがあの件は宮城野の一件絡んで擁護するのは無理や。ただワシは大の里より二所ノ関の責任の方が重いと見てたからあまり大の里の印象は悪くなかったのも事実。。後述するが、


夏場所の照ノ富士、貴景勝の休場はある程度予想出来たし、霧島の陥落や豊昇龍、琴櫻三役の結果は最初から簡単に予想できた。







霧島は怪我我慢して相撲が取れんし若元春も場所前の不調に足の怪我、豊昇龍は相撲に進化がないし雑!大相撲でなくただの相撲、学生相撲。琴櫻は全然強くない。ハリボテの虎。首がチョロチョロ動くやつ。どっしりしとるから安定感があるように見えるが予期せぬ風が吹くと意外と脆い。アビちゃんは円熟期に入ったから大負けはせんが大勝ちもせん。大栄翔勇人は持続力と取りこぼしがなければエエと場所前に予想したがその通りやし負けが尾を引く。ウラも持続力で15日間は無理や。(辛口ですいまへん)


熱海富士朔太郎は伊勢ヶ濱勢不信やったやろ?翠も錦富士も。稽古不足やわな。三役の壁や。最後の最後までもたついて負け越した。昨日の隆の勝にもアカン思うた。


予想外は湘南乃海と欧勝馬やが優勝は無理やと思うてた。湘南乃海は勝つには勝ってきたが強い勝ちではない。たまたまはまっただけやね。ただ、これからは期待出来るな、腐らず頑張れば。









そんな中で大の里は強い相撲してた。頭一つ抜き出てた。先ず優勝やろと。この強さはこれに留まらずまだ強くなる。


恐らく、照ノ富士、豊昇龍、琴櫻辺りは今後勝てんようになるかも知れん。貴景勝とていまの体調のままではムズいやろ。


混戦とか荒れる場所言われたが大の里の優勝は必然的結果やった。


大の里は横綱になるやろ。これは間違いない。






しかしこれからが大変や。本人もそうやが師匠親方の二所ノ関の責任は一層重くなる、貴乃花、北の湖など大の里より若くして横綱になった力士は沢山いる。二所ノ関も苦労して大関横綱になったし実力は師匠よりも素質は上やろ。師匠の相撲理論に大の里がはまったともいえる。これから大切なのは『人の道』になるやろな。活かすも腐らすのも親方次第ってことや。親方の言動もこれから今まで以上に注目されるからな。


60数年前新三役小結で優勝したのが『安念山』先代立浪親方や。立浪親方と云えば『北尾・双羽黒騒動』。ボタンの掛け違いか指導力の無さか、横綱の脱走廃業なんて一大事を起こした。大関・横綱ってこの横綱は立派やったって人、居そうで案外少ない。親方の指導が左右される。これからも大の里が階段を上がる度に親方の力量も問われることになる。親方が調子に乗れば弟子も乗るし、親方が嫌われば弟子も嫌われるんやから、、



そして、夏場所全体としてワシ個人的には見どころのないつまらん場所やった。つまらんなら見るな!って言わんといてや、(笑)





オモロイかつまらんか?見な分からんのやから、、その上でつまらん場所ってことやわな。初日、遺憾もナシに不祥事を隠蔽して始まった八角理事長の挨拶も、前代未聞の理事長部屋のセクハラ疑惑、疑惑の休場も有耶無耶にして多くの怪我人で休場した力士だけを『遺憾』とした千穐楽の挨拶。動画の文字起こしで再現した一部がこれですわ、

 

千秋楽にあたり、謹んでご挨拶を申し上げます。本日、千秋楽を迎えることができました。これも額に 15 日間かくも最大にご来店いただきました。の皆様の心温まる。ご支援 5000円(ご声援)の賜物と厚く御礼申し上げます。



横綱、大関の休場は大変遺憾ではございますが、力士たちは本分を全うし、本場所にふさわしい激しい優勝争いを展開。ご期待にお応えできたことと存じます。今後も土俵のさらなる充実に努め、大相撲という日本の伝統文化を継承し、相撲道発展のために努力してまいります



ご来場を『ご来店』発音のせいもあるがご声援が『5000円』に何回起こしてもなる。(笑)この場所は事前人気が高く早い時点で『完売』になった。事前人気のままちゃう。これだけ主力級力士が休場しても皆買っとるから来るだけや。ナニを勘違いしとるのかいな!ホンマエエ加減にせなアカン

。千穐楽のNHKも16時からで日本ダービー競馬や。考えれん!『NHKの放映権料』の記事が出てたがほぼ間違いないやろ。最近の大相撲中継の質の低下はNHKのやる気のなさが反映されてアナウンサーの実況も酷い有り様や。もっと相撲離れが進むやろ。アベマTVでも視聴率は上がらん。多くのファンは地方でじいさんばあさんが茶の間で観戦しとるんやからね。


それに相撲自体がやはりつまらんのやな、変化多用で相撲自体単調になりオモロくない。観客の拍手歓声でよう分かる。変化ってのはいなすとか、体をかわすなんて言ったり横に動いて攻めるなんて言うが反則ではないがつまらん技の中でも一番つまらんのや。される方が悪い!これも違う。する方が悪いに決まっとる。


私は絶対に変化はしません!って力士も仰山いるんやで。相撲道に反するって。昨日若隆景が優勝決める一番でしたが見るもんはあんな勝ち方見たくないわな?どんな理由があろうと。一差で追う遠藤や阿武尅との決定戦見たい。それか若隆景がらしい素晴らしい相撲で勝てば納得するわけ。それが一般の相撲競技でなく大相撲興行ですわ。そんな期待ハズレの取組が目立った場所やったし番付上位にそれが多かったね。


怪我人の多さも困った問題や。なんとか完走したが身体がガタガタの力士多いやろ、剣翔、佐田の海、阿武咲、御嶽海、、、他にも、、


色んな問題点は出た場所でもあり解決策は何一つ見つかってない。



そんな中で、大の里の相撲は今場所の救いであったような気がする。番付崩壊を新三役の入門僅か一年弱の力士が史上最速の幕内優勝を成し遂げた。大きな王道相撲で。大いに賞賛してもエエ思うな。イメージの払拭はムズい。ワシも言動で今も毛嫌いするもん仰山おる。力士の中にもおるしどうしても画面に映ると思い出す。2回3回はアカンが今は『寛容』でその将来に期待したいと思う力士のような気がしますわ。


とにかく貴景勝休場でテキトーに過ごす場所が長く感じられて毎日『重箱の隅をつついて』いて妙に変な疲れ方をしてもうた。


宮城野部屋の続報やら、協会内の不祥事、場所が終わってオフに入ると外はオンになる。ワシも耳を澄まして目を凝らしてアナログバラバラアンテナ(笑)でキャッチしてますがなんかこの騒々しさは収まりそうもないね、、


あっ、豪ノ山が結婚発表したんやな、おめでとさん。名古屋はアカンな(笑)(笑)


今回はこの辺にしときます。個々の力士批評やモヤモヤ話しは次回に、場所中はお騒がせしました。今日も佳き日を🛐🛐🛐





大の里


優勝


おめでとう!!


石川・津幡町の皆さん

おめでとうございます。