世間の皆さんこんばんは。


去年のGWは比叡山行ったり、永平寺行ったり神社仏閣巡りをしたが今年はどこも行かずでした。人混みは嫌いやし渋滞も敵わんしそもそも出かける気が全く起こらんかった。田舎の春まつりさえも行く気なし。


テレビはつまらんし、相撲本や歴史本読んでました。


しかし、さっきスマホでプロレスラーのブッチャーのニュースがあって何気にブッチャー大相撲と検索したら貴景勝が出てきた(笑)どないやねん?(笑)🤣




コロナ禍が遥か昔の出来事のような賑わいやが円安物価高で過ごし方も変わって来とるんやね。世間も。円が安いから外国人が日本に来るのは分かるが日本人が海外行って遊ぶのは理解出来んし、ワシが頻繁に海外行った時は円が100円とかの時代やったからそのイメージが強くてむちゃくちゃ安すぎの感じがする。


まぁ行きたければ行けばエエんやが(笑)


夏場所が近くなってきた。チケットは完売らしくて大相撲界隈の皆さんも買えなかった話しを聞くが、そもそも毎場所書くが一般向けは実数が少ないからね。それに先に書いた円安でインバウンド。旅行会社がツアーなんかで抑えた。付加価値つけて売れば確実に儲かる。そりゃ一次二次抽選いうても中々回らん。


相撲人気のせいだけでないんや。確かに尊富士の優勝で注目の度合いは上がったが小島よしおや。(笑)そんなの関係ない!


そういえば小島よしおも最近再ブレークしとるらしいね。地方の営業でエライ忙しいとか、、『パンツ一丁』で頑張っとる。なんか怪我したとかのニュースもあったが。


前説が長くなったが、『パンツ一丁』から『褌一丁』で怪我に来てタイトルの『負傷者リスト』にたどり着いた(笑)


場所前で盛り上がらんとアカンのに負傷者が多い。ハッキリ分かっとるもんと隠れ負傷者、負傷疑惑、不調者を入れると相当いるね。かなり休場、途中休場が出る予感がする。ギリギリまで出場可否の判断は分からんがワシ的負傷者・負傷疑惑・不調者リストは次の通りですわ。






あくまでもワシが個人的見立てやからね。


照ノ富士

貴景勝

霧島

琴櫻 △

若元春△

朝乃山

明生

尊富士

金峰山△

剣翔

時疾風□


△はなんとなく。時疾風□は新婚場所はアカンってジンクス(笑)


今日現在の夏場所期待出来そうな力士は、


大の里

平戸海

琴勝峰

錦木

錦富士


フタを開けな分からんのが、


大栄翔

熱海富士

高安

正代

御嶽海


これ以外の力士は調子がエエ悪い別に判断がつかん。


今場所は幕内の実力者ベテランが下位に多いから体調次第で終盤まで優勝争いに絡む可能性があるな。


我が推し貴景勝は総見以降動向は分からんが本調子には程遠いのが現状やろ。身体の動きは悪くないからいかに誤魔化して勝つか、になる。下から突き上げる一気に突き押すか、いなす、これしかない。ただ勝機があるとすれば総じて全体に不調力士が多いから星の潰しあいになる。そこを上手くくぐり抜ければ、5回目のアレも絵空事ではない。過去の夏場所の成績は大関昇進の場所は途中休場したが、優勝次点が一回あとは勝ち越しとる。やが夏場所コケると暑い名古屋は厳しくなるから気合い入れてかからんとアカンで!!!





しかし、ホンマ怪我人多いな〜〜、サンケイスポーツの記事じゃないが興ざめしてしまう。公傷復活も真剣に考えんとアカン。この際、幕内半分ぐらい休場したらエエんや。そうでなきゃ協会幹部は動かんやろ。


年六回の本場所は動かせんにしても巡業が多すぎかも知れん。コロナ禍で巡業開催できなかったが全国一巡したんなら絞らなアカンのかも。移動の負担は蓄積されて目に見えん形で徐々に表れる。時代とともに変えていかんと。


さて、初日まで一週間をきった、どんな景色になるのやら。皆さんの予想は?


明日もエエ日を🛐🛐🛐



5月5日はこどもの日でしたな、、


スクスク育った(笑)