世間の皆さんおはよーさん、


夜の11時半過ぎやったかな、そろそろ床につこう思うてたらいきなり貴景勝のガァオ〜が飛び出した。(笑)来週の『情熱大陸』は貴景勝とか、実にタイムリーといいたいがつくづく優勝していればと、、2回目かな?冬巡業スタートの日に放映。内容が楽しみやね。




しかし、書き出しからボヤくが協会はNHKに放映権料払っとんのか?千秋楽で地上波16時からってそんなないやろ?その前もサッカーや。流すはエエとして、優勝してダラダラといつまでも流す映像ではなかった。


国会中継とて致し方ないにしろ、あの中身やろ、国民にとって大切な国会やが今は生中継で流す価値はない。編集してダイジェストでやればエエんや。


相撲中継も下手な映像ばかりでどないもならんし困ったもんやね。解説者もチグハグや。千秋楽、舞の海が正面でなかったんは良かったが伊勢ヶ濱と全然噛み合わん、千秋楽の華やかさもない。アナウンサーは同じフレーズの繰り返しで語彙力の劣化は酷いし、下手な見通し筋書きを想像しすぎる。






九州終りましたな~、いやはやこないな結末になるとはお天道様しか分からんかった。


霧島、優勝おめでとうさん。


霧島って力士は今の力士の中で一番の稽古量を誇る。そして『勝ちに対する貪欲さ』も一番やろ。取組終わっても勝っても負けても息が上がらん。これは宝富士と双璧や。怪我しても『稽古』と『土俵』で治すタイプで他におらんね。


いささか人気が上がらんのは、地味さやな。華やかさがまだない。よく『田舎の消防団の兄ちゃん』とか、『隣の左官屋の兄ちゃん』ってワシ比喩するが普通に強い。難なく勝ち進んだ。豊昇龍と違うのも『ムラ』がない。世間の喧騒をよそに『博多湾でフグ🐡漁する兄ちゃん』が知らん間に漁夫の利を得て賞金釣り上げた。って事やろ。



熱海富士朔太郎。ワシの推しやが、正直言うて霧島にも琴ノ若にも勝てんやろな、思うていた。勿論勝って欲しかったし決定戦で優勝して欲しかった、応援もしたが、まだまだ実力差はある。伊勢ヶ濱のおっさんも言うてたことやが、、若さと勢いしかないんや。相撲は上手いがまだ一枚剥けんと優勝争いには絡むが優勝は難しい。



貴景勝、これはね。場所前の調整失敗が尾を引いた。首の痛みか、他にもあるやろが立ち合い、馬力、踏み込み、スピード全てがアカンかった。まやかしの技術で勝ち越しはしたが薄氷を踏む土俵やった。


人気一番、今の力士の中でもダントツの『大看板』や。連日会場でも一番声援が多い。全国のファンが応援声援を送る。勝たなアカン力士なんや。負けたらアカン力士なんやな、貴景勝は。やから昨日の霧島にも絶対勝たなアカンかった。日頃の前向きなコメントも続けば居直りになるし、結果が伴わんと何をいうとるになる。


剣翔桃太郎も脚がアカンのに必死に相撲取って勝ち越しとるし、皆どこぞかしこ悪いんやから言い訳は出来んわけや。


厳しい書き方やが、秋場所優勝して九州で高いレベルの優勝で綱取りがかかっていたわけや。初場所真価が問われるで。


15日間あれば体調心理面でも波はある。それでも霧島は優勝したし、秋場所貴景勝も優勝出来たわけや。出来んわけはない。


初場所は出直しやが、絶対霧島の連覇横綱昇進は阻止せんとアカンで‼️‼️至上命令や。






さて、最終盤の割、結果論やが、琴ノ若と一山本が共に4敗で終わって、敢闘賞を取った。これだけでも14日目に2敗力士に優勝を絞ったのが間違いやったってことが出とる。


4敗を残す割を組んでいたら千秋楽の結果は違ったもんになっていたやろ、、ポストにタラレバ場所と書いたが、


もし、14日に貴景勝か大栄翔、琴ノ若をあてていればもっと混沌とした千秋楽になったやろ、、貴景勝が熱海富士とあたって負けたとしても、千秋楽霧島、熱海富士で良かったわけやからどうせ崩すんならここまでせなアカン。中途半端なシラケた千秋楽になった。


それと審判部。幕内の取組での立ち合いや。佐渡ヶ嶽も粂川も立ち合いの手をつくことをしっかりやる、なんていうてバラバラやわな、阿武咲 若元春一つ見ても止めんし、マチマチや。


https://www3.nhk.or.jp/sports/special/sumomovies/clip/DcgfCJ5zTqO2vg.html 



一貫性のないやり方ではホンマにアカン。夜の宴会で談合茶番の理事選挙の相談しとる場合ちゃうね。情けない。


もう一度キツく書くし、どこかのスポーツ紙も書いていたが、現役の実績が伴わない親方が審判長はアカンし、論評筋書きはしたらアカンで💢


貴景勝が優勝逃したからナニを言うても遠吠えのボヤキにしかならんが、最終盤のやり方には憤慨し、非常にシラケた場所やった。満員御礼満員御礼言うてもガラガラやないか。チケットにしても売れていて席が埋まらんのはオモロくないからやで。エエ天気続いてそないに悪い環境違うんやし、表彰式見ずに帰るお客さんの多さにも正直驚いた。


なにもかも中途半端の協会を反映してたね。ったく、、ボヤキはこの辺にしとくがよう考えなアカンで、、





力士の皆さんはお疲れさんでした。幕内から十両には4人かな、十両からは碧山 琴勝峰 武将山の再入幕、そして大の里の新入幕が見えたきた。


三役もウララか高安、熱海富士も筆頭になるやろ、しっかり養生して直ぐに冬巡業が始まる。初場所に向けて稽古に精進してや。




個別の力士の九州場所はまた明日、、


あっ、来週TBSの情熱大陸、貴景勝なんやな。久しぶりや。これは見逃せれんね😄


九州場所期間中、Twitter『X』ブログではお騒がせしました。年6回の本場所は幕を閉じ次は来年初場所、引き続きボヤキます(笑)よろしゅう。


皆さん今日もエエ日を🛐🛐🛐





https://twitter.com/jounetsu/status/1728782912533798995?t=MHUAuN7VKW7DF8F2oDojFA&s=19