野見神社花手水「ひなまつり」 | ぶら散フォト日記

ぶら散フォト日記

カメラ片手にぶらぶら散歩・小旅行で撮った写真を・・・

昨日午後の散歩はコースを変えて野見神社へお詣り、
石田花店さんにより花手水が活け替え奉納されていた。
今回のテーマは『ひなまつり』だそうです。
3月3日は女の子の健やかな成長を願う行事「桃の節句」
手水桶は菱餅をイメージした手前から緑・白・ピンク、
ピンクは「桃の花」「魔よけ」・白は「雪」「清浄」・緑は「草」「健康」
を表しているといわれています。
手水舎には桃、水面にも桃の花の花筏、
春らしい花手水にアレンジされている。




















モモ【花言葉】チャーミング、気立ての良さ