天王山・宝積寺(閻魔堂) | ぶら散フォト日記

ぶら散フォト日記

カメラ片手にぶらぶら散歩・小旅行で撮った写真を・・・

今朝の高槻は気温27.4℃早朝Walking、むっと!した蒸し暑さ。

最高気温35.8℃、京都は祇園祭、連日の38℃越えです。

 

今朝のウォーキング、女瀬川の堤防に上がるもまだ薄暗い。

今朝はチョットWalkingコースを変えた、芥川の堤防手前で大きな朝日が昇って来た。

大きな太陽を背に堤防の上を行き交う人達をパシャパシャ。

 

此処からは天王山・宝積寺(宝寺)の続き。

仁王門から真っ直ぐに続く参道。

左手には鐘楼・不動堂と続きます、赤い前掛けのお地蔵さんや、ユニークな石仏に出会います。

右手の広い墓地の向こうに三重塔。

本堂に到着、寺務所でご挨拶と四十九日法要のお願いを済ませ、御朱印を頂く。

ご本尊の十一面観音立像は後日、先ずは右手ににある閻魔堂へ。

閻魔堂からは三重塔がこのように見えています、

桃山時代に秀吉が一夜で建てたと伝えられている「一夜の塔」と呼ばれる三重搭が重要文化財

以前のずっと前に拝観したことは有るが閻魔堂の中に入ると、

日本一の閻魔王像と眷属像は見る者を圧倒する迫力がある。

・ 木造閻魔王坐像 – 像高160.8cm
・木造司命坐像 – 像高124.6cm
・木造司録坐像 – 像高143.5cm
・木造倶生神(ぐしょうじん)半跏像 – 像高114.2cm
・木造闇黒童子半跏像 – 像高110.8cm

閻魔堂を出て来ると御朱印帳もできていた。

ご本尊の十一面観世音菩薩と閻魔大王様のご朱印を頂く、

大黒天のご朱印は今度お参りした時にお頂く事にした。

 

次回は本堂にお参りです、ご本尊十一面観音様の拝観です。

 

 

ペタしてねペタしてね