幼稚園児のプログラボ体験教室に参加してみた | 3人子育て中サラリーマンが、育児パパNo.1に近ずこうと頑張っている育児生活

3人子育て中サラリーマンが、育児パパNo.1に近ずこうと頑張っている育児生活

妻と年子2人の男の子、1人の女の子との平日/週末のお世話、遊び、苦労、あとは月1で資産運用結果について綴っていきます。

 

      訪問ありがとうございます!

大阪在住アラフォー幼稚園児の男の子2人のパパが、

生活する上での無駄金を省く僕の事例を紹介します。

正直、皆様のお役に立てるはず!!と思ってますので、

ブログフォロー&応援いいねよろしくお願いしますね。

 

あとマイホームを建てるための情報収集活動や、

子育てに関すること、年間50万程度をコツコツ生み出している資産運用や貯金術も紹介します。

皆さま、こんにちは。プチモンキーです。

幼稚園児にはいろんな事を体験させようと思うものの、

なかなか予約してまでは行けない・・・

そう思っていたけれど、先日、本人が行きたいということで行ってきました。

 

当日の行動です。

お昼ご飯にソーメンを作って、長男と2人で食べ、

4月からの小学校までの道のりを2人で歩いてみて、

そのあと、仮面ライダーを楽しく見て、

自転車でプログラボ体験教室に行き、

そのあと、日本語練習のクラスを1時間、

ビッグボーイで夜ご飯を食べて、

帰宅です。

 

 

本題の前にこちら、おまかせ広告です。

ぜひ1クリックいただけたらと思いますおねがい

 

 

では本題です。

今回は「プログラボ体験教室ってどんなことするの!?」です。

 

プログラムなんて、早いかなーと思うのですが、

通りすがりのデモをみて、本人がやってみたいと言うので、

まずは体験に行ってきました。

 

別に宣伝したいわけでもないのですが、

↓こちらです。ただのリンクです。

 

 

内容は、

①今日の内容を少し説明

②部品の説明、タブレットとか、

 モーター、CPU搭載されたモノ、その他構造レゴ部品

③モーターに動かしたいものをつなぐ

 その他、レゴのブロックで適当に作りたい形を作る

④モーターとCPU搭載されたものを、LANケーブルで繋ぐ

⑤あとはタブレットでプログラムを作る

 

こんな感じです。

 

②③④とか、タブレットの説明画面を見て、

指定の部品を使って、作っていくので、

誰でもできます!

 

⑤のプログラムの部分、

これ、素人がイメージするプログラムではなく、

アイコンを選んで、並べるというモノ。

 

例えば、Aというアイコンの場合、

モーターが時計回りに回るというプログラム。

 

Bというアイコンを選べば、逆回りに回るとか。

 

Cというアイコンは、音が鳴るとか。

 

そして、ABCそれぞれ、さらに設定ができます。

 

Aの時計回りであれば、〇回転という数字を入れることができます。

 

Cであれば、音量や音の種類。

携帯の着メロを選ぶような感じです。

 

まとめると、

Aが3回転、Bが3回転、Cが音量3でアラーム音、にすると、

 

まっすぐタイヤが3回転進んで、

そのあと、タイヤが3回転戻ってくる。

同じ場所に戻ります。

そのあと、タブレットから音が鳴るという感じです。

 

うんうん。

これなら幼稚園児でもできそう、しかも楽しそう!と思いました。

「どうだった?」と聞くと、長男も「サイコー」と言ってました。

 

4月から習いに行きたいなーと思ってはいますが、

小学校から帰ってきて、16-17で習いに行き、

次男の幼稚園に迎えに行くという流れ、

ちょっとしんどい気がします。

 

奥様が行ってくれなければ、仕事さぼりまくることになる・・・

 

となると休日か。

すでに体操教室にも行ってるし、奥様は土曜日にパートに行ったりするし、

苛酷になりそうだなーと不安です。

テニスに行くことすら、できなくなりそう・・・

 

本人は行きたいらしい。

かわりに、「鉛筆で書く習い事をやめよう」と言い出してますえーん

さらに、「音楽教室もやめよう」と。

どうやら、これまでの習い事はあまりやる気なかったことも判明。

奥様が望んで行かせている音楽教室。これは終了だな。。。

 

 

では、まとめです。

プログラボPlogLabは楽しそう。
まず体験だけでも、モノづくりの良い経験になる。
習いに行かせるには、やはり時間が心配。
 
 
こんなところです。
最後、お時間ある方、おまかせ広告1クリックいただけたら嬉しいですグラサン