摂津市ピアノ教室おさだです
6月のリトミックのレッスンが開催されました ソルフェージュコース
先月から2つのクラスに分けて聴音のレッスンに取り組んでいます。
ピアノのレッスン時間の中での聴音に加えて、より深い聴音の取り組みが出来るよう、これから繰り返し活動していきます。また、少人数で取り組むことによって、1人1人に丁寧に時間をかけて指導をしていきたいなと思っています。
何拍子の楽譜にするのかを伝えると、素早く五線の上に書き込みます。
拍数を頭に入れて、小節の中に音符や休符を書いていきますよ。
落ち着いて、正確に取り組む事が出来るようになって来ましたね。
繰り返し活動することが、とても大事なんです。
和音を耳で聴いて、なんの和音なのかもわかるようになってきていますよ。
それぞれの和音を、ボールの色で表してみます。
しっかりそれぞれの和音が耳で聴きとれるようになってきていますね。
リトミックコース
リトミックコースの子どもたちは、今月もト音記号🎼を書くことに取り組みました。
「1間から出て、、、 」言葉に出しながら
しっかり書いていきましたよ。
よく覚えていましたね
そして、タッカのリズムを身体で感じながら、円をかいてスキップに挑戦です。「どん」と、太鼓の音が聴こえると、反対まわり🌀
この反対回りが、簡単なようで難しい
なんでよーと、先生は声が出そうになりましたが、子どもたちは反対まわり🌀が上手く出来ないことも楽しかったりします^_^ 良い良い
ケラケラ笑って楽しそうに活動している子どもたちでしたが、何度か繰り返しやってみると、出来ちゃいました
楽しいと出来るんだよねー^_^
また、やろうねー
次回のレッスンは
令和6年 7月27日 (土)です。