摂津市ピアノ教室おさだです
先日、新しい生徒さんの保護者さまから
【うちの子不器用で】とお話しがありました
ピアノをやってると
わたし自身がよく昔から
右と左両方違う動きが出来るなんて器用やねと言われた事が何度かあります。
とんでもございません
わたしどちらかと言うと不器用です鈍臭いですし。
生徒さんによって
ピアノの中でも
得意な事、苦手な事ありますよね。
そりゃ先生も出来る子を指導するのは
楽かと思いますが、
出来ない子をどう出来る様にするか?
どうやったら練習してくれるか?←永遠のテーマ
ピアノやってて
頭打ちない子なんていないかも?
ですから器用とか不器用とかではなく
本人の頑張り
保護者の見守り
指導が大事だと←先生との相性、先生も一生勉強
やり方さえ分かれば時間がかかっても
不器用だったらその分努力しますし
時間もかかるからこそ身につく事もあるでしょうし←そことても大事
諦めないこうなりたい!と言う気持ちがきっと
大切なのかも?ですね。
意外と頭打ち多い子ほど続くのは何故でしょうね