深く内面に意識を向ける事ができるのがヨガ



大学卒業後、大手スポーツクラブに入社。6年間社員として従事。副店長として、シフト管理、採用、スタッフ育成、スクール生向け野外活動、ダイビングなどを担当。その他レッスンではでは、筋肉トレーニング、格闘技、インドアバイク、ピラティスヨガ、アクアビクス、ステップ、エアロなど、社内資格を多岐に渡り取得実施。


マルチに働く中、ある日過労で身体が思うように動かなくなりました。「健康になる方を増やしたい」との思いで働き始めた仕事で、自分自身が体調を壊し、点滴を打ちながら、呆れた思いで病室の白い天井を眺めていたのを今も覚えています。


さまざまな仕事をする中、周りには意識を向けていても自分の内面に意識を向ける事が圧倒的に少なかった事を感じました。


自分自身が健康である事の大切さ、有り難さに気付きました。優先順位を変えました。自分の健康の上に、お客様にも良いものが提供できる。心身両面でそれを手に入れられるのが、提供できるのが、ヨガではないかと思い深く学び始めました。


真面目で、弱音を吐く事はカッコ悪いと思う性格。完璧でないと前になかなか進めない。負けず嫌い。他人とすぐに比較して上下で人を判断してしまう。


あなたにもあてはまる部分はないでしょうか?


すべて悪い事ではないけれど、そんな性格に少しずつ「向き合い」、そして「受け入れる」事ができてきました。


そして心に身体にゆとりが少しずつでてきました。


身体を動かすだけがヨガではなく、それを通して内面と向き合い、強くしなやかな心を作って行くのがヨガの本来の目的かなと思います。



この目的を目指していく過程で、仕事やプライベートが充実したり、もしくは1つの事に集中する力が身についたり、身体がしなやかになったり、変化があらわれてきました。


向き合う事が辛いときもあります。ただそんな自分を客観的にみれたり、その先に成長があるなと感じます。


日々、上司や部下、家族の為に奮闘している方に、ヨガに触れ、ご自身の心身と向き合う時間を少しでも作って欲しい。そしてより仕事やプライベートを充実させて欲しい。


そんな想いでヨガを行っています。


続きは、またブログやその他SNSで発信していします。


ここまで読んで頂きありがとうございます。


              大江将平