入所 | おりょりょんのブログ

入所

昨日と変わって今日は良い天気&気温も然程ではなく過ごし易い日になっています。

 

昨日は休みを取って妻も同行してもらって病院へ。

雨の予報がかなり強めとのことでしたので交通機関の乱れ&ずぶぬれを覚悟していきましたが予想よりは順調でした。

 

まずは病院のほうの退院手続きから。

費用は月末締めとの話でしたが退院日の昨日に合わせて先月分も留め置いて頂いていたので一気にお支払いしました。

レンタルの寝間着や一部の消耗品の差額返金の手続きも面会前に終えていざ病室へ。

ここのところの面会では、話始めの数分はちょっと記憶が混乱するのか単語が目立つのですが、数分すると意識がしっかりするのか会話も可能になります。というかそのあたりから心配事が頭に浮かぶのかいろいろ訊かれます。

昨日も同様でしたが、自分でもちゃんとこの後退院して隣接の施設に移動することは覚えていて、そろそろ移動なの?と言っていました。

ベッドの上に座るのも以前は一度見ましたが、さらに気力が落ちたのか介助無しでは起き上がれず、車椅子への移動でなんとかベッドから立ち上がることはできましたが座るにはまた介助が必要な状態でした。

ふと、ベッドを見ながら、もうここには戻ってこないのね…と呟きが聞こえましたが、これが治療は終わったから病院のベッドは、という意味なのか、自分でももう以前の生活には戻れないと理解していて次の入院は覚悟を決めている、という意味なのか…ともかく移動の際に意識がしっかりしていてくれたのはありがたかったです。

 

その後は母は施設の個室へ。しばらくは個室にて対応して状況を見て4人部屋へ移動となるとのことです。

入所時の荷物をお渡しし、私たちは改めて入所の契約を行い、ケアマネさんから今後の方針などについてすり合わせを行いました。

一通り終えたところ母が話があるので部屋まで来てほしいとの伝言があり個室まで。

ところがちょうどうとうとし始めたタイミングのようでかなり眠そうでした。

話は?と聞いてみましたがあまりはっきりせず。ただ、一言、お疲れ、と言われて…思わず笑ってしまいました!

おぅ、スタッフさんに迷惑かけないでね~と軽口を叩いて退室、帰路に着きました。

 

朝から病院へ直行したので一旦実家へ寄り、郵便物を確認したら(毎週確認していたはずなのですが)1通振込みの封筒があるのを発見。これはポスト近くにあったのではなく仏壇のそばにあったので見落としていました。

多分母が入院前に居間に持ち込んだものだと思われます。

慌てて帰路の郵便局で振込みしておきました。

入院して1か月半。こういう見落としが1件見つかるとこちらとしても不安になります。

一応入院直後からの各種手続きなど書類についてはファイリングして面会時に持ち歩くようにしていますが…

早目に実家の整理(少なくとも居間と台所周辺)をして見落としが無いようにしないと。

一応リハビリ後に家に戻ることが前提なので電動ベッドなどのリース品はそのまま契約を続行しますが、さてどこまで解約して良いものなのか…新聞、牛乳はもう解約かな。まだまだいろいろ山積みです。

 

移動は電車とバスであまり歩きませんでしたが、なんとなく疲れが出て、今日もかなり身体が怠く感じます。

ありがたいことに今日は打ち合わせや来客の予定が無いので通常業務のみでゆっくりペースで仕事ができています。

 

今日も適度に頑張りましょう。