また、担任殿… | 明るい母子家庭ですけどなにか?

また、担任殿…

帰宅途中、息子の担任からお電話いただきました。

担任「あのー、息子さん県立高校受けるか私立にこのまま行くか、迷ってるそうですね」

私「はい、迷ってるようです。」

担任「あまり時間ないんで、どっちにするかか決めてもらいたいんですが。県立高校受かれば、私立には行かないて事になりますし、私立にするなら県立高校の願書取り下げないといけないので。」

私「一生ついてまわる問題なので、間に合うようにお返事するつもりですが、本人にしっかり考えさせたいので、待ってもらえませんか」

担任「あーでもあんまり時間かけても…。県立高校受かってやっぱり私立、てなるとこちらとしても、ね」

私「(は?ガーン焦って今決めろと?)」

偏差値33の私立。合格ライン超えてて、定員割れの偏差値50の県立。

息子自身どちらにもメリットがあり悩んでるから、親の意見を押し付けたくなくて、悩ませています。

本人の話し聞いてやってもらえませんか?先生。
親に学校のスタンス押し付けてくる前に、担任として息子と向き合ってやってもらえませんか?先生笑い泣き!と、つい口に出しそうでした。
私「焦って今私が結論をお伝えする事ではないですよね?申し訳ありませんが、また必ずご連絡しますので」と、電話を切りました。

先生の立場もわかりますよ、迷惑かけてるのもわかりますよ。親のエゴだと言われても、今は息子が結論出すのを待ちたいと思います。

私、どうしたらいいんでしょうゲロー