今年は2月2日が節分だと、ついこの間知った。

そんなことあるんだー。

豆まきしました。

1階が6か所、2回が5か所。

トイレの窓なんて、この時くらいしか開けない。勝手口も。

ウチの豆まきは「鬼は外、鬼は外、福は内」

ずっとやってきたので、1人になってもやっている。

他の行事はあまりやってないのにね。

恵方巻は、直売所で売っていたキンパにした。

長さも12センチくらいだったかな、ちょうど良かったしおいしかった。

イワシはスーパーのお惣菜のイワシの竜田揚げ。

そして、初午い作る郷土料理の「しもつかれ」

直売所で試食をやっていて、4種類食べた。

4つとも全然味が違って、一番好きな味のを買ってきた。

それは鮭の頭ではなくいただきマスという鱒の頭を使ったものだったけど、甘味があっておいしかった。

母の作るしもつかれは、ニンジンが多めなので、オレンジ色だし甘い。

その味に一番近かった。

でも、母のが一番だな、やっぱり。

 

今日は午後まで雪が降ってた(積もるような雪ではなかったけど)

なので、午後は家の中でノンビリ。

やろうと思ったことはあったのに、昼寝したり本読んだりで、やったのは古紙をまとめただけ。

 

明日から3カ月休んでいた人が復帰する。

どう接したらいいかな。

普通でいいのかな。

 

とりあえず、今週も頑張ろう。