まずは、直売所に行ったら従兄弟夫妻とバッタリ。
徒歩5分の所に住んでいても、年に3~5回くらいしか会わないんだよね。(お彼岸とかお盆とか)
2人とも来月71歳になるんだけど、7月にはひ孫が生まれる予定。
施設に入ってる伯母(7月で97歳)にとっては玄孫。
びっくりだねぇ~。
その後コインランドリーに行こうとしたら、家の前で車の中から私の名前を呼ぶ声が。
友達の娘さんが我が家の前のアパートに住んでいて、今日は孫を迎えに来たと。
この前の食事会の時に話していたんだけど、やっぱりそうだった。
知らずにウチの前を何度も通ってたって。
洗濯ものの乾燥が終わって、お墓参りに。
今日は風もなくそれほど寒くなかった。
でも、花入れも凍ってたし、コップの水はガチガチに凍っていて、お湯をかけてもとけなかった。
次はもっと熱いお湯を持って行かないと。
冬は直売所で売っている花もちょっと寂しい。
今日は白と黄色の菊を2束、ピンクのカーネーションとオレンジのガーベラを1束ずつ買って合わせた。
1束に2本しか入っていないので、全部で4本ずつ。
でも、ガーベラは母が好きだったので、今日はあって良かった。
本当は花屋でもっとちゃんとした花束を買えばいいんだけど。
でも、月一は行っているから許してね。
さぁ4連休も終わって、明日から本格的に仕事だな。
年が明けての3カ月はあっという間だから、心して頑張ろう。