隣の席のFさんのことでストレス溜まってるんだけど、私だけじゃなかった。

今いるアルバイトさんは仕事ができる人で、消耗品の在庫管理もお願いしてるわけはないのに、きちんとやってくれて、もうすぐこれがなくなるとか、担当のFさんに報告してくれる。

「Fさんの前任者の人は、毎回〇個注文してました」まで言ってくれてるのに、なぜかFさんは少ししか注文をしない。

そして今回、プリンターのトナーの在庫がなくなるという前代未聞の事態に。

1,2階合わせて60人以上いるので、プリンターは3台あるけど、そのうちの1台が使えないと、2階の40人近くが1台のプリンターを使うことになるので、すごい混雑。

なーのーにー19日頃には注文したものが届くからと呑気に構えるFさん。

私は金曜日に休んだのでそれを知らなくて、月曜日に聞いたので、すぐに何とかするように言ったよ。

そうしたら業者に頼んで、昨日3個だけ持ってきてもらった。

それ以外にも、封筒が足りない話も何度もしているのにまだ注文してないし、アルバイトさんもかなり怒っている。

私も、あまり言わないようにはしてるんだけど、どうしてもというものだけやったかどうか聞いてる。

で、やったという返事が返ってくることがあまりにも少ない。

大体は「あっ」という返事(返事か?)

そして慌ててやっている。

私だって人の仕事を全部把握してるわけじゃないし、私の知らないところでやっていない仕事があるんじゃないかと心配してる。

19日〆切のやつもまだやってないんじゃないかなぁ。

もう言わないようにしようと思うんだけど、どうにもならなくなって後でとばっちりが来るのも困るし。

口調がきつくなるのも仕方ないよねー。

アルバイトさんと陰で文句を言いながら、ストレス発散しないと病気になっちゃうよ。

今度、前にFさんと一緒に仕事をしたことがある友達3人と食事に行くことになっているので、みんなに聞いてもらおう。

 

めげずに明日も頑張ろう。