完走できて、本当に良かったです。

私は見られなくて悔しくて悲しいけど。

今までコロナ禍の中でも、芳雄の舞台はなんとか見ることができていたので、一度も見られなかったのは初めて。

中止なら諦めもつくけど、行けば行けたと思うと悔しさもひとしお。

まぁ中止は悲しいですけど。

いろいろ複雑です。

 

今日は行けないはずだったネイルに行って、春らしい薄いピンクのネイルにしました。

おやつも食べて、庭掃除もやって、まぁまぁ有意義な日曜日。

 

ところで、「カムカムエブリバディ」も後半だけど、いろいろ不自然というかなんというか。

るいとジョーが結婚して京都に行って、いきなり回転焼きのお店を始めたけど、部屋を借りるお金、店を始めるお金はあったのか。

そして、初めてあんこを煮て、そんなにうまくいくのか。

ジョーは結婚して10年以上働いていないけど、回転焼きの売り上げだけで親子3人普通の暮らしができるのか。

ひなたの友達が外国人の男の子と会話してたけど、英会話教室に通っているだけであんなにしゃべれるのか。

そして、これは別に不自然ではないけど、安子が大正15年、るいが昭和19年、ひなたが昭和40年生まれということは、ひなたが生まれたとき安子はまだ39歳なのね。2人とも結婚は早かったと思ってたけど、ちょっとビックリ。

今週は算太が出てくるらしいけど、安子はいつか出るのかな?

 

さ、ラジオ聴いて寝よう。