久しぶりにみんなとおしゃべりができて、楽しかったです。
お店はゆっくりおしゃべりができる個室のあるところということで、宇都宮の「月山」に行ってきました。
茶壺弁当(3段重ねの茶壺にいろいろな料理がすこーしずつ)に茶わん蒸しと湯葉刺、豆ごはん、赤だし、デザート(水ようかん)、コーヒー。2500円をちょっと超えるくらいかな。(伯母にごちそうになりました)
前にも一度行ったことがあるのですが、なにしろ豆ごはんがおいしくて、おかわりしてしまいます。
今日もしっかり2膳いただいちゃいました。料理はあっさりで、肉、魚はほとんどないので、結構食べられます。
湯葉とかゴマ豆腐がおいしかったですね。
そして、おしゃべりは延々と続き、大いに笑い、楽しいランチでした。
2時間以上のんびりしてしまいました。
みんな話がおもしろく、このメンバー(伯母、従姉妹(8歳上)、従姉妹(1歳上)、母、私)だと私が口をはさむのはなかなか難しく、聞き役になります。
私も結構おしゃべりな方ですが、親戚の集まりではあまり話さないかな。
昔は確かにおとなしくて、あまり話さない子でしたが、今でもそのイメージをみんな持っているかも。
20代後半以降に知り合った人には、昔は無口だったと言っても、なかなか信用されませんが。
母は兄弟が多く、いとこも20人くらいいますが、大人になるといろいろあるなぁというのが、今日の感想です。(今日会った従姉妹2人には仲良くしてもらってますが)
まだ休みが2日あるのは嬉しいな。