今日は、母とともちんと3人で群馬県は片品村までドライブ![]()
お目当ては「とうもろこし街道」
去年は行けなかったので、今年は是非行こうということで。
天気も良くて(まぁ天気予報はあまり良くなかったのですが
)絶好の行楽日和。
出かけるときの外気温は28℃でしたが、中禅寺を抜け、湯元を過ぎて、金精峠の一番高いところでは、19℃になりました。
車の窓から入ってくる風が、涼しいと言うよりちょっと肌寒いくらい。
2時間弱でとうもろこし街道に到着。
いつも行く店で、焼きトウモロコシをおいしくいただきました。
焼けるのを待つ間に、ふっといキュウリに味噌をつけたものや、丸ごと完熟トマトなども出していただいて、これもおいしかったぁ。
帰りには生のトウモロコシと花豆を買い、トマトや大根をおまけにいただいちゃいました。
確かに目的はとうもろこしでしたが、せっかくここまで来てまっすぐ帰るのもねぇ。ということで、前から気になっていた「白根ロープウェイ」に乗ることにしました。
丸沼スキー場のロープウェイです。
その頃にはちょっと雲が出ていたのですが、そのままロープウェイで2000mまで。
上に着いたら雨がポツポツと落ちてきましたが、ちょっとその辺を散策し、ともちんは足湯にちょっとだけ入りました。
本当ならもう少しゆっくりしたかったのですが、雨が心配なので、早々に下りロープウェイに乗ったら、雨が音をたてて降ってきて、降りた頃には土砂降りに。
仕方なく傘を借りて私が駐車場まで行って(すっかりびしょぬれになりました)車をもっと近い駐車場に移し、傘を持って2人を迎えに行きました。
でも、車に傘が1本しかなかったので(いつもなら2本入ってるのに)もう1本傘を借りて車まで行って、ともちんが傘を返しに行きました。
天気予報を甘く見てましたね。予報ではもう少し遅い時間に降るはずではありましたが。
ただ、その後まもなく小降りになったので、多分一番ひどい時に当たってしまったんでしょう。
帰り道、昔住んでいた家の近くにあるお店でランチ。
前菜がきれいでした。味は・・・まぁまぁですかね。
パスタはトマトクリームにしましたが(母とともちんはペペロンチーノ)あまりクリームは感じられませんでした。味は良かったです。
見た目より野菜もたくさん入ってたし。
まぁ1日、楽しかったですね。
雨に降られたのも一つの思い出。
来年は足湯に入ろうっと。


