昼休みにまた散歩がてら銀行と郵便局に行ったのですが、職場を出てまず川を渡ります。
そのときに川がきれいだなぁと思って、写真を撮ってみました。
あまりきれいではありませんね。
橋を渡りながら、昔から川が好きだったなぁと思い出しました。
川の流れを見ていると飽きないし、川の音を聞いているのも好きでした。
ただし、東京の大きい川は好きではありません。
荒川や隅田川を電車で渡りますが、ちょっと恐いです。
このあたりは山なので、川は大体↑こんな感じです。
広かったり狭かったり、深かったり底が見えたり、流れも急なところや緩やかなところもあって、そして水がきれいです。
小学生のときに、河原で大きな石の上に寝転がって、川の音を聞いていたことがあったのを、数十年ぶりに思い出しました。
でも、そこにかかっていた吊り橋を渡るのは、やっぱり恐かったな。
この川もだいぶ整備されて人工的になってしまったのは残念ですが、安全を考えているので仕方ないんでしょうね。
こんな川、絶対に水がいっぱいになることなどないと思っていましたが、去年の9月の台風では、かなり水位が上がって、本当に驚きました。
大きな石が流れてすごい音がしていたし。
自然災害は恐いですね。
昼休み、そんなことを考えながらのお散歩でした。