昨日は、Cグループしか見ていなかったので、他のグループがどんな結果だったのか、全然わかりませんでした。

時々ちょっと見ては、UFJが東海大相手に健闘してるな、とか、警視庁強いなぁとか、それくらいでした。

改めて結果を見ると、惜しい試合が結構ありましたね。


Aグループ

東京ヴェルディ(東京) - JBOYs(茨城) 2-0

東海大学(神奈川) - 東京ヴェルディ(東京) 2-0
三菱東京UFJ銀行(東京) - 宇都宮大学(栃木) 2-1

東海大学(神奈川) - 三菱東京UFJ銀行(東京) 2-0


Bグループ

アザレア(埼玉) - 東京トヨペットグリーンスパークル(東京) 2-0
筑波大学(茨城) - アザレア(埼玉) 2-0
順天堂大学(千葉) - 警視庁フォートファイターズ(東京) 2-1
筑波大学(茨城) - 順天堂大学(千葉) 2-0


Cグループ

富士通カワサキレッドスピリッツ(神奈川) - PHOENIX(群馬) 2-0
富士通カワサキレッドスピリッツ(神奈川) - 中央大学(東京) 2-0

日本体育大学(東京) - SIF(茨城) 2-0
日本体育大学(東京) - 富士通カワサキレッドスピリッツ(神奈川) 2-1


Dグループ

駿台学園高校(東京) - 山梨大学(山梨) 2-1
つくばユナイテッドSunGAIA(茨城) - 曙(神奈川) 2-0
慶應義塾大学(東京) - 駿台学園高校(東京) 2-0
つくばユナイテッドSunGAIA(茨城) - 明治大学(東京) 2-0
慶應義塾大学(東京) - つくばユナイテッドSunGAIA(茨城) 2-0


Aグループでは、ヴェルディもUFJも東海大にスト負けでしたが、共に第2セットはジュースになってました。

Bグループでは、チャレンジのトヨペットがクラブチームのアザレアに完敗。ちょっと心配ですね。

警視庁は順天堂大に負けたものの、フルセットで、相変わらず中道選手があの小さな身体で活躍していました。今年のリーグも要注意ですね。

Dグループでもつくばが慶應に惜しいところでスト負け。でも、大学生なしであそこまで行くとは。

つくばは今年もコワイ存在ですな。


でもやっぱり、富士通が一番惜しかった気がします。

この悔しさをリーグにぶつけて、今年は是非とも優勝をメラメラ



昨日は、応援団長さんでもある平澤選手のおとうさまとお近づきになることができました。

初めていろいろとお話させていただきましたよ。(黒鷲旗の帰りの飛行機で一緒だったことも)

ちょっと嬉しかったですね。