6月4日に捻挫をして以来、外にも出られず、家の中でくすぶっている母の気分転換も兼ねて、家から車で30分ほどの「クーリ・ルージュ」さんにランチに行ってきました。
昨日どこがいいかなぁと「栃ナビ」で探したお店です。
フランスバスク地方のお料理だそうです。
前菜、メイン、デザートから1品を選びますが、前菜はそば粉のガレット、タコのカルパッチョにして、半分ずついただきました。
どちらも見た目もきれいだし、おいしかったですね。
そば粉のガレット↓
メインは、私が鶏もも肉のコンフィ↓
母が豚すね肉のポトフなんちゃら↓
鶏は皮がパリッとしていたし、豚はとってもやわらかかったです。
どちらもおいしかったですよ。ちょっと味が濃い気もしましたが。
デザートは私がパンナコッタ↓
カモミールのゼリーは初めての味でしたね。
どちらも今にしては珍しいくらい甘かったです。
写真は撮っていませんが、さらにおいしかったのはパンです。
ゴマのパンが特においしくて、もっと食べたいくらいでした。
全体においしかったんですけど、欲を言えば、野菜がもう少し欲しかったですね。
サラダがついていればね。前菜にも野菜はついていますが、ちょっと足りない感じ。
お店の雰囲気も良くて、料理もおいしいのですが、まぁしょっちゅう行くお店ではありませんね。
忘れた頃また行きましょうか。
パンも売っていておいしそうでしたが、この後パン屋に行く予定だったので、今回はあきらめました。
そして、帰りにそのパン屋さんに行きました。
そこは、何十年も前に別荘地として開発が始まったのですが、途中で倒産したとかしないとか、中途半端なまま放置されてしまったような場所です。
とても広いのですが、家は本当にポツリ、ポツリ。
住んでいる人もいるし、別荘にしている家もあるのかな。
その中でしかも裏道にありました。
お留守番らしい中学生の男の子がレジを打ってくれましたよ。
今日は全粒粉入りのフランスパンを買いました。ライ麦入りもあったので、この次はそちらにしようかな。
その他にあまりにおいしそうだったシナモンロール、父にあんパン、これもすごく惹かれたチョコパンなどを購入。
明日食べるのが楽しみです。
ちなみにランチは1890円と、ちょっとランチにしてはお高めでした。