日曜日の関東が最後で、ファイナル進出のチームが出揃いました。
東海大学札幌校舎(北海道・大学)
仙台大学(東北・大学)
東海大学(関東・大学)
国際武道大学(関東・大学)
筑波大学(関東・大学)
富士通カワサキレッドスピリッツ(関東・Vチャレンジ)
長野日本大学高校(北信越・高校)
愛知学院大学(東海・大学)
ジェイテクトSTINGS(東海・Vチャレンジ)
尼崎市立尼崎高校(近畿・高校)
阪神デルフィーノ(近畿・Vチャレンジ)
モリタ製作所(近畿・実業団)
東亜大学(中国・大学)
松山工業高校(四国・高校)
筑紫台高校(九州・高校)
大村工業高校(九州・高校)
高校5、大学7、Vチャレンジ3、実業団1 ですね。
これが去年だと
北海道クラブ(北海道・クラブ)
仙台大学(東北・大学)
東海大学(関東・大学)
国際武道大学(関東・大学)
中央大学(関東・大学)
日本体育大学(関東・大学)
創造学園大学附属高校(北信越・高校)
ジェイテクトSTINGS(東海・Vチャレンジ)
岐阜クラブ(東海・クラブ)
阪神デルフィーノ(近畿・Vチャレンジ)
近畿大学(近畿・大学)
関西学院大学(近畿・大学)
東亜大学(中国・大学)
高松工芸高校(四国・高校)
西日本工業大学(九州・大学)
九州産業大学(九州・大学)
高校2、大学10、Vチャレンジ2、クラブ2 でした。
今年は大学が減って高校が増えました。ちょっとビックリです。
そして、去年の結果を見ると、2回戦から出場のプレミアも苦戦していましたね。
FC東京はフルセットで中央大学に敗れ、大分三好はこれまたフルセットでかろうじて東海大学に勝ち、豊田合成は日本体大に1セット取られ、東レも近畿大に1セットを取られ、JTは創造学園大学附属高校に1セット取られました。
今年はどんな大会になるんでしょうね。