Aグループ

1回戦

習志野高校(千葉・高校)2-0 PHOENIX(群馬・クラブ)

準決勝

宇都宮大学(栃木・大学)2-0 東京ヴェルディ(V・チャレンジ)
東海大学(神奈川・大学)2-1 習志野高校(千葉・高校)

決勝

東海大学(神奈川・大学)2-0 宇都宮大学(栃木・大学)

合格A代表 東海大学


Bグループ

1回戦

警視庁フォートファイターズ(V・チャレンジ)2-0 川崎橘高校(神奈川・高校)

準決勝

中央大学(東京・大学)2-1 埼玉リオ(埼玉・クラブ)
国際武道大学(千葉・大学)2-0 警視庁フォートファイターズ(V・チャレンジ)

決勝

国際武道大学(千葉・大学)2-1 中央大学(東京・大学)
合格B代表 国際武道大学


Cグループ

1回戦

アザレア(埼玉・クラブ)2-1 新日鐵君津(千葉・実業団)

準決勝

筑波大学(茨城・大学)2-0 東京トヨペットグリーンスパークル(V・チャレンジ)
明治大学(東京・大学)2-1 アザレア(埼玉・クラブ)

決勝

筑波大学(茨城・大学)2-0 明治大学(東京・大学)

合格C代表 筑波大学


Dグループ

1回戦

富士通カワサキレッドスピリッツ(V・チャレンジ)2-0 山梨大学(山梨・大学)
つくばユナイテッドSunGAIA(V・チャレンジ)2-0 NUDE(千葉・クラブ)

準決勝

富士通カワサキレッドスピリッツ(V・チャレンジ)2-0 専修大学(東京・大学)
つくばユナイテッドSunGAIA(V・チャレンジ)2-0 日本体育大学(東京・大学)

決勝

富士通カワサキレッドスピリッツ(V・チャレンジ)2-1 つくばユナイテッドSunGAIA(V・チャレンジ)

合格D代表 富士通カワサキレッドスピリッツ


A,B,Cは実際ほとんど見ていません。

なので内容はわかりませんが、習志野高校強かったんですね。東海大から1セット取ってるし。

宇大はヴェルディには勝ったけど、東海大にはスト負けでした。

そして、Bは中央大が勝つのかと思っていたら武大が勝ったんですよね。

武大の古賀くんはお兄さんそっくり。顔はよく見えなかったけれど、動きやしぐさが似すぎていて爆笑でした。

合成のファン感で2人の赤ちゃんのころの写真が出たそうですが(私は見られませんでしたが)弟くんはものすごく可愛かったそうです。

Cグループはサブコートだったので、本当に何も見られませんでした。

そして、日本体大はもっと強いのかと思っていたのですが、つくばにスト負けでしたね。


もし富士通が負けていたら、今年は天皇杯は見に行かなかったかもしれません。

去年は岐阜クラブが出ていて、元合成の島野くんや元ブレの飛鳥が見られたけど、今年はみんな代表になれなかったようで。

「ながさき」には朝長くんが、「愛媛クラブ」には幸造くんがいたみたいなのに。

他のブロックラウンドの結果を見ると、今年はやけに高校が多いようですね。

大学が結構高校に負けてるし。


しかし、今年の天皇杯は水、木、金、土、日の開催。さすがにこの時期3日は休めません。

初日は何がなんでも休んで見に行きますが、休んでも2日でしょうね。多分富士通も3日目までは残れないだろうし。

でも2日目までは絶対に残って欲しいですね。

私も頑張って休みを取ろうと思います。




土曜日の食事会のデザートです。


織笛のブログ-kaki