職場では、今夏まだ冷房を一度もつけていません。

我が家でもそうですが。

日光という土地柄、他に比べれば多少は涼しいのでしょうが、いつもいる私たちはまったく涼しくはありません。

9年前まで住んでいたところですが、その頃はこんなに暑くなかったからなぁ。


節電に努めなければいけないし、でもみんなは多分総務課をケチだと思ってるでしょうね。

昔ながらの冷房装置なので、かなり電気を使うと思うんですよ。かといって、今時の省エネタイプのエアコンに取り替えることもできないし。


家では扇風機をガンガンかけて、凌いでいますけど、職場は書類が飛んでしまうので、扇風機も使えません。

結局みんなうちわでパタパタ。


暑いせいで仕事がはかどらず、そのために残業が増えるのでは、節電している意味がないし。



いっそ、計画停電をやってしまった方がいいのではないでしょうか。

みんな節電に努力しているけど、中にはみんながやってるから自分1人くらいは別にいいだろうと思って、使いたい放題してる人もいるんじゃないのかなぁ。そんな人いないはてなマーク



今のところおもてだって冷房をつけてって言ってくる人はいないけど、みんないつまで我慢できるかなぁ・・・。