今日の泊まりはなくなりました。

今日こそゆっくり眠りたいです。11日からずっと寝不足なので。


今日は計画停電に振り回された1日になりました。

昨日のうちには住んでいる場所が何グループなのか結局わからず(1グループと書いてあったのは間違いでした)、今朝の新聞で知った次第です。

ここが第3グループということがわかり、職場も同じ第3グループとわかりました。

第3グループの予定時間は12:20~16:00ということだったので、準備をして待ちましたが、停電にはならず、何のお知らせもなく、取りやめの報道があったのは、だいぶ過ぎてからでした。

結局県内では今日は実施されませんでした。

千葉県、茨城県、静岡県、山梨県の一部では実施されたようですが。


明日は第3グループは6:20~10:00の予定みたいです。

やっぱり早起きしないと。


しかし、東電の対応はひどいですね。判断が難しいのはわかりますが、みんな覚悟しているんだし、やってしまったらどうでしょう。そしてその代わりに公共交通機関は動かすというのは無理なのでしょうか。

やるかやらないかわからない状態でほっておかれるのが一番頭に来ます。

ちなみに上司は住んでいるところが何グループなのかわからず(町字名が2カ所にあって)カスタマセンターに1日中電話していましたが繋がりませんでした。


まだまだ混乱は続くのでしょうね。




ここからはバレーの話題です。


今シーズンのVリーグはすべて中止が決定しました。

12,13日、19,20日の試合、その後のプレミアリーグのセミファイナル、ファイナル、そして入れ替え戦(チャレンジマッチ)のすべてです。

今現在の結果を今年度の最終結果とするみたいです。

堺が1位ですね。

ただ、プレミアは全チーム同じ条件(試合をしたチームの差はありますが)なので、いいのですが、チャレンジリーグは11チームのため、試合数が違います。なので、これで順位は出せませんね。


こんな時ですから中止はやむを得ませんが、どうせ会場は確保してあるんだし、選手も試合の予定だったのですから、ファイナルをやるはずだった日に、チャリティーでもやったらいかがでしょうかね。選手が募金活動をやれば、結構募金が集まるのではないかな。

でも、Vリーグ機構は融通きかなそうだしなぁ。