農業のイメージ変わりました!!

 

 

農業ってキツイ、汚れる…日焼けする

 

キツイ!っていうイメージはめっちゃある

腰が痛くなるとか、暑いとか寒いとか

重いとか・・・

 

とにかく肉体労働!

外での作業が多いから日焼け、紫外線も気になる。

 

でも、なんかええわぁーーーー♪

こんな私でも・・・ネイルしてても出来たで!笑

 

 

お洋服大好き♡まちこです!

 

 

昨日はレタスの出荷のお手伝い!

 

今日は玉ねぎの苗を手植えしました!

 

 

手伝ってくれる?って言われて

「ええよー!」なんてふたつ返事で答えたけど…

 

 

田んぼに入ったのも長野での短パン田植え部人生初だった!

 

こんなに田んぼだらけの、玉ねぎ島に住みながらね。

 

そんなもんです・・・笑

 

 

ま、あけみちゃんが私に言ってくるぐらいだから

私にできることなんだろう!と思ってたし

 

 

「やれるかな?」って考えるよりも

 

やってみたい!

 

『やれるか?より、やるかやらないかだ!!』

なんて、

 

どこかで聞いたようなセリフ!笑

 

 

でねやってみたんだけど

これがなかなか難しい・・・

 

まずは昨日のレタスを専用のビニールでパッケージ

 

 

今の時期のレタスは大きい!!

 

今年はいつまでも気温が高いし最近でこそ雨が多いけど

お天気も良かったのか?

成長がいいらしいです!

 

大きいから機械にセットするのがムズイ

押し込みすぎるとレタスを傷つけちゃうし

弱いと機械が包めない

 

でもいくつかやるうちにコツを掴んできました(^ ^)

 

最初はそれぞれ違うレタスの形、大きさに左右されてたけど

逆に良い形に整えようと思ったら

 

この葉はつけとこう、とか

この葉で丸く整えようなんて

自分でキレイにやり易い方法を発見!!

 

 

初めてのことをする時に楽しいのがココ!

 

 

今日は玉ねぎの苗を手植えしました

早生と晩生があってそれによって植え方も違くて

手植えも、機械で植えるのもあるそうです。

 

 

まずは成長した苗を引いて

それをまとめて束にして

 

長いところをカット!

それがこんなアンティークな器具で

 

 

見た目錆びてるみたいだけど

この切れ味が素晴らしいのーーー

 

サクって!!

なんかもう、何しても楽しい(≧∇≦)

 

カットした苗を持って畑へGO!!

 

黒いビニールの穴の開いたところに植えていきます

 

片手に苗の束を持って

もう片方の手で苗を1本穴へ

根っこを土の中に入るようにして

しっかり抜けないように周りの土で軽く押さえて

すくっ!と立たせる感じ、

 

 

これ!得意かも(笑)

花の植え替えはよくするからかな?

 

 

黙々と・・・ではなく

ずっーーーと話しながら〜

 

 

とりあえず初心マークの二人でひとすじと

少し終えました!!

 

今日は二人で話しながらやってたけど

これなら全然、一人で黙々とでもやれる

 

朝の2.3時間土に触れて

風を感じて、自然の中で無心に集中する時間

 

 

なんかこれスゴく良いかも♪

 

 

「楽しい!」そんなこと言ったら,

農家さんに怒られるかもだけど…(^v^;)

 

でも楽しかったルンルン

そこがお手伝いの良いところかも!笑

 

 

自分の空いてる時間に来て

自然と一体化する

 

 

めちゃくちゃ楽しかったです!!

こんな笑顔になっちゃうよねーーー!

 

 

農業ってイメージ変わりますよね〜

 

 

大きく育って、

美味しい玉ねぎになりますように♪

 

 

またいつでも助っ人に行くので

声かけてなーーー!ウインクアップ

 

 

今日もありがとうハートハートハート