これから大切な物は・・・

 

 

起きることには意味があると思ってる

目にすること、耳に届く言葉も

出会う人も、タイミングも♪

 

 

何か自分にメッセージがあるんじゃないかと

考える、いつからかそんな癖がついた

 

 

今年は私自身も大きな変化の中にいる

 

世の中も毎日いろんなことが起きる

自分の内も外も変化の真っ只中。

 

 

 

大きく手を広げて

古いものは手放して

祝福を受け

そのまま突き進みなさい

自分を信頼してください。

 

 

今朝ふと思ったこと。

 

本当に大切なものはなにか?



 

お洋服大好き♡まちこです!




代々守ってきた土地や会社や家財?

頑張って手に入れたマイホーム?

憧れてやっと買った自慢の高級車?

自分へのご褒美に買い揃えた服、バッグ、靴、ブランド品?

趣味で集めたコレクションの数々?

 

 

100円の物も

100億の物も

 


形ある物はいつかは壊れる

災害にあえば、水に浸かってしまったら

物の価値は失われる

 

 

思い出の品、

思い出の写真

それらを失うのはとっても辛い事…

 

 

でも思い出は心に残ってる

経験した思いは残ってるし、覚えてる

記憶してる。

 

 

自分の経験、体験から得て残っているもの

 

家族、友人、恋人との思い出、

記憶を奪うことは出来ない!


 

命があればまた新しい思い出ができる

 

 

これから大切なものは

繋がり、繋がる人かもしれないと思う

 

 

安否を心配してくれる人達

手伝いに飛んできてくれる仲間

一緒に心を寄せてくれる友達

 

 

震災は私達に何を伝えようとしてるのか

なんの意味もなく

こんなに辛い事が次々と目の前に起きているとは思えない。

 

 

何か意味がある

何か気づく事がある

 

 

一変に沢山のものを失う喪失感の中で

得ている唯一のものは

人の優しさや思いやり「愛」じゃないかな?

 

 

ラグビー日本代表の選手達は被災地の人へ勇気を元気を届けたくて戦った!

 

世界中の人達が「私達は日本人と共にある!」とメッセージを送っている。

 

 

自衛隊の人達はただ職務でやってるとは

思えないもちろん職務ではあるけど

そこにはやっぱり愛がある、優しさがある。

 

 

自分達の事より優先できる愛や優しさがあると思う

被災者に寄り添う心があると思う

 

 

震災大国なんて言葉は好きではないけど

 

 

この国の他者への思いやり、秩序、礼儀正しさ

「お互い様」という考え方は

この辛い歴史の中から自然と心に培い

受け継いだ誇るべき魂ではないかと思った。

 

 

そしてこの事も考えていかなくてはいけない。

地球温暖化。

様々な考え方はあるけど

 

 

最近の台風を経験してる私達は

今までない雨の降り方、風の強さ

天候の異常を感じてる

 

今年はたまたま、なんてことはない

年々拡大してる

 

じゃ私に何が出来るのか?

 

 

すぐに答えは出ないけど

考えることが大切と思った。

 

本当に小さなことだけど

私は”割り箸”を極力使わない、もらわない。

 

”マイ箸”を持ち歩くほどではないけど

 

使い捨ての無駄な森林伐採が少しでも減って欲しい

 

 

それに割り箸は漂白剤や防虫剤が

たっぷり染み込んでるなんて聞いたこともある。

 

私にできることは小さいかもしれないけど

 

電気の付けっ放しをしない、省エネ。

あとは旬の物を食べる。

夏の野菜、きゅうりを冬に作るには5倍のエネルギーが必要

 

 

夏は夏の野菜、冬は冬の野菜をなるべく戴く。

 

 

それが偉いとかも思わないけど、

小さなこともみんなが気にかけて動くだけで

ちょっと変わるかもしれないし。

 

 

なんだって、やってみなきゃわからない!

 

良いと思うことはやる!

 

 

もう辛いことはいいから…



誰でも人生で大切なことは物ではなく

家族や友人、大切な人、愛。

時間や健康も大切。


もちろん、それをふまえて

 

これから大切なことは



他者を思う気持ち、人の繋がりの大切さ

そう思いました

 

心を寄せる,


心の時代、調和が大切ってそういうことですね!

 



 私も今できる目の前のことをしっかりやります。


 

 

今日も読んでくれてありがとう♡