カシミヤマフラーをお家で洗ってみたよ

 

 

私の宝物の1つ!

Keisuke okunoyaのカシミヤマフラー

毎年、羽曳野のクリーニング屋さん

ブログ塾塾長の壁下さんにお願いしてたのにーーーー

 

 

なんと・・・家で洗えるよって!

断られたーーーーー!

 

 

マジかよっ!!

 

 

 

お洋服大好き♡まちこです!

 

 

 

それでその代わりに

バケツと洗剤くれた。

 

他のものならともかくーーーー

 

カシミヤでしょーーー

結構いいお値段でしょ〜

それにKeisuke okunoyaやで〜♪

縮んだらどうしよう・・・(w_-;

 

そう思って躊躇してたら・・・   

 

 

先日の洗濯セミナーで

塾長自らの Keisuke okunoyaのカシミヤマフラーを

洗って見せてくれました

 

ね、間違いなくKeisuke okunoyaの

カシミヤ100%のマフラーです

 

 

用意するのはバケツと約40度のお湯それに

壁下クリーニングの洗剤を入れて

 

弱弱酸性のの洗濯液を作り

 

そこにマフラーを入れる

 

あまり擦ったり押し洗いする必要もなく

逆に押し洗いすると

汚れが中に入り込むそうなのでそのままつけて

しゃぶしゃぶするくらい10分ほどかな?

 

 

 

それで一度お湯を変えてすすいだら

それをなんと脱水が

 

 

野菜の水切りかごに入れてグルグル回すんです!!

えー。こんな事に使えるなっんて

でも、しっかり水分は取れるみたい

 

すごいね遠心力!!

 

 

家なら普通に洗濯機の脱水でいいよね♪

 

他にもバスタオルに挟んで抑えるようにして

水分を取る方法もありますよ!

 

 

洗い終わったマフラーはこんな感じで

折りたたんでホイッと干せばいいそうです!

 

って!!

ことで・・・百聞は一見にしかず!!

 

 

やってみたよーーーー!

 

やってみなきゃ語れない。

なんでも即行動!即実践!

 

やってみてダメなら〜どうしてくれるの〜?(:_;)笑

 

ま、

つべこべ言わずに早速やって見たYO!!

 

洗濯セミナーでやったように

40度くらいのお湯で洗濯液を作って。

 

 

そこにカシミヤマフラーのオフ白をポイっ!

キャーーーー!ドキドキ

 

 

別にシュワシュワでもなく静かにしっかりと洗浄液に浸けて

 

 

10分置いてみた

 

 

↑↑↑入れてすぐくらいの時

 

 

↓↓↓こっち10分後

ひぃーーーーーー!黒ーーーーーー!!

 

やっぱりねー気になってたんです!

ヘビロテしてるし

 

実は結構長いから

椅子の背もたれにかけてたはずが床に落ちたり

端を引きずって歩いてたり・・・

 

絶対にしたくないけど

そんな時も多々あって・・・汚れが気になってたの

 

 

それから2回ほどお湯を変えてすすいで

 

ネットに入れて洗濯機の脱水を1分。

 

 

うちの洗濯機の設定は一番短くて1分だけど

物によってはそれより短くて取り出します

 

今日は1分!

 

取り出したらーーーー

 

 

ちぢんで・・・

 

 

 

 

 

 

ないーーーー!!

白ーーーーーーー!!!

 

マジで!見た目にはっきり分かるくらいに

白くなってますーーーーv(´∀`*v)ピース

 

 

手触りも柔らかいまま

 

ふわふわしてるし

全く縮んでない!!!

 

 

室内干しのハンガーにかけて

乾いて完成です!!

 

こんなに簡単に綺麗になるなら

本当に家で洗った方がいいかも!!

 

 

でもやっぱり大事なのはこの洗剤!!

 

絶対にアルカリ性なんかで洗ってはいけない

 

それと温度!

熱すぎるのはニットの縮の原因になるので40度

ぬる目のお風呂

 

 

10分で驚くほど綺麗に

 

 

この洗剤やお洗濯の詳しいやり方

詳細などはまた壁下さんがブログに

書いてくれると思うので!ドンミスィットやで!

 

 

洗剤は

 

壁下洗濯雑貨店で買えるようになると思います!

 

またチェックしてみね!!

 

グレーのカシミヤマフラーも洗ってみよーーー!(^O^)

 

 

 

 

今日は以上です!!