
みんな、最高。夏ならね。
涼みたいいいい。最近、熱くなったり笑ったりするのが少ないので積極的になろうと思う。
さて、行ったことないけどノスタルジーを感じる場所ってあるよね。懐かしいのはなんでなのか?
よくわからん…。
そこに行ってみたいな。画像とか動画で感じたままの想像通りならいいなあと思う。昔からそう。すごくイライラした気持ちも穏やかになる。
みんないうよね。ネットファンタジーなんだよなあ。夏休みみたいにやることやったり、やらなかったり。昔は苦労せずとも優しさに触れられたし仲間もたくさん居た。
いまもいるにはいるが。
よくいわれる。思い出が綺麗なだけと。そんなことなくて本当に行きたい場所もあったし、遊び相手も居たし、絆も深まっていた。今がどんな状況だろうが、それは変わらずまた再現できるだろう。そういうことを言う人、変わったのは自分だけでしょ。(あるいは的はずれ。)
そこに行けばいつものメンツは居たし、別に追いかけなくても追い付いてた。夏とか影とかバランスが取れていた。渾然一体となってみんなが付いて来れれた。楽しかったなあ。誰も威張らなかったし。暗黙の了解があった。
ま、本来人間はなにもしなくても楽しい生き物でしょ。そういう感覚ってまあ削ぎ落ちてしまったけれど。
普段とか平等とか自分を虚飾する言葉が氣になる。売り込み文句だ。要は廉価品の自分を作って偽善者から身を守る。常に変化していく世界で普段なんかない。ただの状況の停滞だろう。嘘偽りない世界で起こる万象を言葉で偽ってまるでありのままが罪だと錯覚させる平等という病気。なんだかんだこれらは日常に紛れ込んだうんこです。
またポエマーといわれるかもしれないけど、ポエマーといわれるだけであの頃から変わらず最高になれるのなら素晴らしいことだし、てかポエマーでよかったわ。(笑)