
なんかそうみえる文を書くだけで、そーゆーの心外だなと思う。
そんなふざけてないのにな。うーん。
最近は物事の感じが大きいと真面目に書く気が起こらなくなるのでポエミーになるのはわかったが。。
こう、目的としては物事の大筋を読んでわかる人にはわかるようなくらいに砕いて明暗のはっきりした表現でなんとなくで意味がわかるように? んー、7割はそう。あとは読みやすさ。
とまあ、枯れた木から葉が落ちたとか旬の過ぎたトマトとか。いや、それより臭い表現が好きだな。
…なんだかなあ。とか…うーん。とかいかにも想いを馳せてますという感じね。そこかな。
いかんのか?わかりやすいとおもうが。
よくタイムラインにも去来した不安とか鬱々書いてたからなのかもなあ。
でも、指摘して止めるなんて馬鹿らしい。莫迦やろうです。
莫迦にされても!雰囲気で文章が読めるように工夫しただけだし。味気ないもんね。そーやんないとさ。ネットもそうだが…、感情が伝わりにくいのよ。
締めるところは締める。ムズくても伝わりゃよし。これがポエミーだ。
世の中がよくても、おれはこうしなきゃってのある。それがこれよ。ポエマらないとリ~ム~なんです。(ムリ)
どゅふふふふふw