これも作ったのもう1年以上前、一昨年の冬ぐらいのやつ。

 

とにかく、ずーーっと脳内下書きのままのブログネタが山ほどあるポクです。どうも。

 

 

 

 

アクセ作りも大好ちなポクです。どうも。

 

鬼滅のアクセです。どうも。

 

 

 

 

ポクの定番の、

鬼滅の模様を紙に印刷して、

切って台座にはめ込んで、

きらきら雲母パウダー塗って、

UVレジンで固めるだけの、

簡単アクセでございます。どうも。

 

 

自分用のイヤリングでございます。

 

カッコイイだろ。どうも。

 

 

 

 

あのねあのね、

とにかくファーを使った伊之助のアクセ作りたくて。

 

ちょっとこれまだ試作なんだけども

 

ファーの切り方、ザツいです。

 

That's ザツ☆(*'∀')۶

 

 

 

あのね!

伊之助にピッタリな和柄をポクは見つけたんだ。

麻の葉やイチモツ…じゃない、市松模様みたいに、きちんと伝統の和柄。

 

"環繋ぎ"っていう、

C型の環を右向き左向き交互に縦に繋げたようにライン状にして、

その間にストライプのように線を入れた、オシャレな模様があるんですよ。

 

めっちゃ、伊之助のワイルド刀のイメージにピッタリやんな!キラキラ

この模様、公式さんにグッズに使ってほしいぐらい。

 

 

ちなみに、↑の環繋ぎ模様が手描きなのはw

印刷したら色が薄くて見えなかったんで、青ペンでなぞったw

That's ザツ☆(*'∀')۶

 

んで、ちょうど伊之助の日輪刀の青鼠色にピッタリな、

美しく渋いブルーのチェコビーズがお気に入りです!

 

 

 

左のは、

ねずちゃんの麻の葉模様と、炭治郎のイチモ…じゃない市松模様組み合わせで、

炭治郎の日輪刀の色をイメージしたヘマタイト色のチェコビーズ、

日の呼吸をイメージしたオレンジ色の綿刺繍糸で作ったミニタッセルな。

 

 

 

.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚

 

 

 

 

そしてこつらが!ちょーお気に入りざます!

 

たぶん、結構マニアックじゃないかすら?

めちゃくちゃカッコイイだろキラキラ

 

 

台座の中に白と黒のマニキュアを垂らしてマーブルさせて作ったです。

 

 

 

さて!鬼滅好きな人なら、何を再現した模様か分かるかしら?

当ててごらんなさい。

 

 

 

わし、鬼滅に限らず昔から大っ好きなんだ、この模様というか、光景というか。

それが鬼滅に使われててめちゃんこ、ほんと有り難い❤

何もかも好きだ鬼滅.°(ಗдಗ。)°.くぅっ!

 

 

あちょっとね、白い色が劣化して黄ばんでもうてwはっかしぃ(ಗωಗ。 )

イヤリング2種と、ピンバッヂでございます。

 

簡単だったらすんません・・・。

 

 

 

黒光りのビーズは、さっきの炭治郎のと同じだけども、

日輪刀の原料の珠鋼だっけ?陽鉱山の岩石の、それのイメージ。

それと、好みの薄いグリーンのビーズ組み合わせ。

 

 

 

.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚

 

 

 

 

ピンバッヂ集。

他にも、義勇さん柄とか善逸柄とかもあるよー。

 

 

 

 

 

煉獄さん柄はね・・・・。

 

炎を模様にしたら、どうしても、

ヤンキーの兄ちゃんみたいなイメージの物になってしまうので、

わしゃ好みではないので作りません。

 

煉獄さんのはもう、

前にも載せたように、普通にお顔を描いたのをグッズにします。

 

 

 

 

 

当たり前だけど、これらの鬼滅アクセやグッズを作っても、

個人で楽しむだけで、販売したりは絶対に致しません。

 

捕まったらいやだし。

 

大好きな作品や作者を使って自分の金儲けにしたりはしたくない。

 

 

 

 

 

 

.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚.。.:*・゚

 

 

 

 

 

ほんで続きましては、

 

 

気まぐれ蔵出しボツ塗り絵

(気まぐれ道中膝栗毛 みたいなイントネーションで)

 

のコ~ナ~。

 

 

 

このコーナーは、

 

去年春に塗った鬼滅の刃の塗絵帳の中から、

ボツ点があり恥ずかしくて載せなかったものを、

やっぱり見せびらかしたくなったので引っ張り出して言い訳しながら見せるコーナーです。

 

 

 

※原作絵をよく見てる人や塗絵帳持ってる人にはたぶん違和感の、

本来あるはずの線やベタがない理由は、

前記事に書いております┏(ε:)ペコッと※

 

 

 

 

 

 

当時、なんとなくお友達に過程を撮って送ってた。

アルコールマーカーも使い慣れてきた頃で、

た~~のし~~い!ってテンション上がってたんやな。

 

 

 

 

 

これね、カラス塗るのがすーーーっごい楽しかった!♪

 

カラスを塗るってのは初めてだけど、

めっちゃイメージ通りに上手くいった!!

 

 

 

でもね、ボツにした理由、

 

 

リアルに塗ったはいいが、

 

ほうれい線くっきりし過ぎてしもてwww

気持ち悪くなってしまったwwwwww.°(ಗдಗ。)°.

 

 

この絵もともと顔立ちが中性的になってるけど、

このほうれい線ついたら、更に女の人の顔っぽくなっちったよね。

 

 

完成品。

 

 

瞳のちょちょんと入れたツヤだけ、白い顔料ペンで、

それ以外は全部アルコールマーカーです。

(ルプルーム、セリア、コピックなど)

 

 

要ちゃん(カラス)は、

グレー濃~淡と、青、緑、紫を使ったんよ。

カラスによく見る色ね。

 

 

 

 

 

んでんで、

金属類を塗るのもいつも本当に楽しい!

(オンナノコてほんとにタノシイッ!の口調で)

 

煉獄さんの大事な刀、きれいにカッコよく濡れたよぉおお❤

 

 

 

 

こういう、橙とか赤とかカラフルに色ついてる刀って、

 

もとからこういう色の石とか使って打ってるのかなぁ?

それとも銀色や金色の金属に顔料とかを混ぜて色つけてるのかなぁ?

 

何にしても、形にしても、代々伝わる高級な特注品だよねキラキラ

ハァ(*´з`*)高貴でカッコイイ❤

 

 

 

 

杏寿郎の汗染みの染みこんだ柄、

早く嗅ぎたい(*´ε`*)フガフガ❤

 

 

 

 

 

っざーーーーす。