日米 | 吉野恵悟 オフィシャルブログ 「お江戸をろろん滞在記」 Poewred by Ameba

吉野恵悟 オフィシャルブログ 「お江戸をろろん滞在記」 Poewred by Ameba

吉野恵悟 オフィシャルブログ
「お江戸をろろん滞在記」
Poewred by Ameba

{605629AC-1284-4AEF-972C-5EF72D022E49:01}

いやー、まさか直前で入手出来るとは。

金土日だなんて直前までまでスケジュールがわからんから、プライベートな予定を入れられんのだ。

本当はね、本当はね、開催発表の時点で侍ジャパンユニフォーム付のチケット買いたかったんやけど…

いかんせんチケット高いから仕事入ってチケット捨てるわけにはいかんもんで。

取れて良かったー。

実は初めてじゃない日米野球。

前回は1998年の大阪ドーム。

イチローも松井もMLBオールスター側で、すげー華があったのは記憶に鮮明。

それまでメジャーの事なんかあんまり知らんかったけど、その年はマグワイアとソーサのHRキング争いが過熱してた。

そのニュースでメジャーリーグってもんの凄さ知ったようなもんやったなぁ。

野茂がすげーって騒がれた時も、野茂があまりにもサクサク抑える映像ばっかりでメジャーリーガーの凄さってあんまり伝わってこなかったんやろか…(笑)

そんなソーサが大阪に来るってんやから、俺もともとワガママとかあんま言わんタイプやったと自負してるけど、あの時はワガママ言うた覚えがある。

歴史に名を残すプレーヤーを見る機会逃してなるものかと。

あの時あんま知らんかったけど、

サミー・ソーサ
マニー・ラミレス
ガルシア・パーラー
ジアンビー
カート・シリング

そうそうたるメンツやったの。
小学生のガキには勿体無い。

んであの時の先発、カート・シリング。

人生で初めて150キロ越えの球みて度肝を抜かれた。

なんじゃあのえぐいボール。

その日の日本側の先発が川尻やったから余計に速く見えたもんだ。

あの当時150キロなんてありえない球速でしたから。

試合は奇跡的に日本が勝ったなぁ。

当時大魔神ブームで、リードで迎えた最終回。

誰もがメジャー最強打線vs大魔神佐々木に期待してた。

スタンドから大魔神コールが起こり抑えに出てきたのは…

近鉄・大塚。

「えーーーーーーーーーー!」

ってドーム全体がなってて俺も言うた記憶がある。

いや、大塚も凄いピッチャーなんだけどね。(16年後のフォロー)

試合は奇跡的に日本が勝って、

勝ち投手 川尻
負け投手 カート・シリング
セーブ 大塚

っていうなんか凄いリザルトでした。

あれから16年。

まさか東京ドームでもっかい日米野球観れるとは。

今回の楽しみはやっぱりマリナーズのカノー。

これぞメジャー!ってプレーで痺れさてほしいなぁ。

ショートはエスコバーかな?

キャッチャーはペレスでしょう。

先発がガスリー。

めっちゃロイヤルズ!

今年のワールドシリーズ戦ったメンバーがセンター軸に3人プラス、カノー。

ひえー!えげつないー!

がんばれ侍ジャパン!

久しぶりに球場で応援に100%じゃなく観戦に100%注げそうでやんす。