珍動 | 吉野恵悟 オフィシャルブログ 「お江戸をろろん滞在記」 Poewred by Ameba

吉野恵悟 オフィシャルブログ 「お江戸をろろん滞在記」 Poewred by Ameba

吉野恵悟 オフィシャルブログ
「お江戸をろろん滞在記」
Poewred by Ameba

ブレーンバスターズ、助っ人のお陰様で成り立っておりまふ。

昨日の助っ人はなんと九州共立大野球部OB!

そら野球ファンなら気になるであろう大瀬良の名前を出したら

「あ、後輩っす!」

わーおわーお!

そら出来ない訳ないのです。

ただ硬式経験者なので軟式は気持ち悪いという…

すんげーわかる。

俺も軟式経験は草野球だけやから気持ち悪かった。

持参バットも硬式用木製やったし。

でもそんな差なんて関係なかったねぇ。

助かった。

だってピッチャーやってくれたもん。

一応ピッチャーな自分やけど、今日トルネードやからあんまり肩使いたくなかったのさ。

だから2イニングだけ50%ぐらいの力量で投げたただけ。

お陰様で全然肩痛くない。

久しぶりにたっぷり野手やって楽しかったなぁ。

ディフェンス時の体力考えんと攻撃に集中できるし。

変化球に踊らされたり流し打ち試みてみたりインコース狙い打ちしてみたり。

二試合やって6打数3安打。
1(二内安・投ゴ・左安・一ゴ)
2(二ゴ・右安)

最後のヒットが久しぶりの自己採点80点オーバーの打撃やったもんで、感覚開けずに試合したいのう。

で。

肝心のえべっさんですが。

実は高い出塁率。

四球に死球に…

三振三振。

基本的に前に飛ばしていない…

のだが!

遂に二試合目に芯で捕らえた内野への強めの当たり!

「走れー!」

叫ぶ俺。

ズデーンっ!

5歩ぐらい走った何も無いところで突然大転倒してるえべっさん。

Why????????

勿論余裕でアウトとなり、死にそうな顔して帰ってきはった。

そして守備時。

一死一塁。

俺はショート、えべっさんはセカンドを守る。

セカンドの守備動作の原則として、打球の飛んだ方向へ動けば良いと教えていた。

ランナ一1塁という事は併殺狙いなので打球が左方向へ飛んだ場合、二塁ベースカバーに入ってまずフォースアウトを取って一塁へ送球して下さいと。

そんな状況で俺の元へ強めのショートゴロが。

球を受け止め、二塁上を確認するとえべっさんがグローブ上げてこちらを向いている。

これや!

二塁余裕でフォースアウト、一塁も間に合う正にゲッツーコース!

構えるえべっさんにトスを出した。

ベースを踏んで待っているので捕球すれば一死である。

しかも俺の送球はトスである。

なのに。

塁上で何故か大転倒している。

勿論ボールは転がっている。

別に一塁走者がゲッツー崩しのスライディングをしてきた訳でもない。

というか、走者が来る前にこけてた。

夢のえべっさんとの643ゲッツーが4すら取れずに散った俺も膝から崩れたわ。

そして立ち上がったえべっさんの膝は…

流血しとる。

その悲壮な爆笑光景にセーフになった走者が自らアウトとなってお帰り頂く御慈悲。

俺はもう決めたよ。

次から映像撮る。









iPhoneからの投稿