なんだか泣けてくる

AI嫌いな人に何を言っても無駄ですね

私はあきらめました


https://webtan.impress.co.jp/n/2024/06/12/47157

マイクロソフトと LinkedInは、職場でのAI活用の実態に関する調査を実施し、「2024 Work Trend Index」として公開した。

まず、職場でのAI利用率を見ると、北米では66%、アジアでは83%、欧州では65%にのぼり、この半年で急増していることがわかった。一方で、日本での利用率は32%にとどまり、言語的な問題や生成AIサービスの成熟度に遅れがあることがうかがえた。

AIの導入は不可欠かという質問では、世界全体では79%のビジネスリーダーが「競争力を維持するために自社でのAI導入が不可欠である」と答えた。

また、全世界でAIを使っている人の78%が、自前のAIツールを職場に持ち込んでいる(Bring Your Own AI:私的AI利用)ことがわかった。この傾向は全年齢層で共通で、特に中小企業の従業員において進んでいるようだった。日本はAIの利用率では後れを取っていたが、BYOAIしていると答えた人は78%で、世界平均と同程度だった。

https://news.microsoft.com/ja-jp/2024/05/09/240509-microsoft-and-linkedin-release-the-2024-work-trend-index-on-the-state-of-ai-at-work/


はー、もうね、多くの日本の職場におけるAIの導入は、所詮無理だってことなんでしょう。

だって、個人が簡単に使えるツールを、職場で明確な根拠もなしに使えるようにしないだなんてこと、まともだとは到底思えないじゃないですか。

たとえば、個人よりも職場で先に導入したものとしては、約40年前のNECのPC-9801シリーズなんかがそうでしたよね。

http://classic.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_9801na_c.html

当時、私はこのようなHDDも内蔵していないという、今では考えられないノートPCを、個人のDBやUNIXの学習用として約50万円で買いました(^^;


コロナ渦中の「BYOD」(Bring Your Own Device、私的デバイス利用)は、PCが圧倒的に足りないとか、Splashtopなどの便利なリモートアクセスツールが出回ったなどの、納得できる理由が一応ありますが、「BYOAI(Bring Your Own AI)」なんて、あってはならないことですから!

自分のスマホでPDFをダウンロードして、「NotebookLM」で瞬時に完成した概要とFAQをコピーして、それを職場のメアドにペースとして送る…ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!

そのうち、「LINE CLOVA Note」なんかを勝手に自分のスマホで使って、会議の議事録とか作り始めちゃいますよ。

情報漏洩の嵐到来だー(;´д`)トホホ…

https://apps.apple.com/jp/app/line-clova-note/id1587855223


なので、私はもうあきらめました。 

あ、でもも、全世界も78%がBYOAIとは(・_・;)

うーん、職場ではAIをとことん使えないようにして、退職するまで手作業でしかできないような仕事を、これからもどんどん増やしてくださいな┐(´-`)┌

あ、そうそう、肝心なことを忘れてました。

各種AIの最新Webサイトにはアクセスできないようにしているのに、GoogleやYahoo!などでは個人情報だろうがなんでも検索できちゃうの、マジで大丈夫なんでしょうか?www

♪あたしを捨てたあなたは馬鹿で あなたを諦めたあたしはアホ 二人は完璧なはずだったお


以上になります。


同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する