ニュースを見て不安に思うこと

イチローさんの言葉は非常に重い


https://news.yahoo.co.jp/articles/fb53928b484aad50dced29a4eef7986608b457d5

世の中には、これまでの時代にはなかったような新しい仕事や創造的な仕事が増えたし、マクロな労働市場もよくなってきていることはたしかなのだが、若者たちは「がむしゃらに努力する自分」と「自分を厳しく指導する自分」というように、さながらプレーヤーと監督を一人二役でこなさなければ、この時代の持つポジティブな方向の流れにはけっして乗っていけないからだ。

ひと昔前までは「プレーヤーとしての自分」というひとつの役割だけに集中すればそれでよかった。「自分を厳しく監督・指導する役」は別の人がやってくれていたのだ。しかし現在はそうではない。自己管理能力が低い人にとっては、たとえ個人として持つ能力やポテンシャルが高かろうが「いい流れ」にはなかなか乗れない。本当にハードな時代の幕開けだ。

これからの時代、「厳しい大人」を自分で務められる人にとっては、ひと昔前では考えられないチャンスが広がるブルーオーシャンが見えるだろう。しかしそのようなロールプレイができないタイプの人にとっては、これまでと大して変わらない閉塞した世界が広がっているようにしか見えないだろう。両者の世界はまるで交わらないし、お互いの姿が見えないほど遠ざかって二極分化していく。

「厳しい大人」を、世の中の倫理的水準を高めていくにともなって駆逐したのは私たちだ。厳しい言葉を投げかけ、行動を抑制する人がいなくなった分だけ私たちは自由になったし、その自由によって、一緒にいたくない人からは容易に離れられるようになり、心が脅かされにくくもなった。

だが、その自由はなにもかもを許容してくれるやさしい表情と、すべてを許容するがゆえに一切の手を差し伸べない残酷な表情をあわせ持っている。 

いやはや、イチローさんは本当に凄いお方ですよね。

今の日本社会の大きな問題点について、まさに的を得たお言葉ですから。

https://ameblo.jp/orokadaneningenwa/entry-12828849719.html

こういった大きな社会問題も、「ロールプレイができないタイプの人」だから、起きてしまっているように、強く思わされました。

これからはマジに、真の『ダイバーシティー』をしっかりと実現したうえで、「がむしゃらに努力する自分」と「自分を厳しく指導する自分」になんなくっちゃなんないんですよ。

59歳の『愚か』なクソジジイだけど、絶対に負けねーぞーᕦ(ò_óˇ)ᕤ

♪生きるために必要なこと 善いか悪いか真実を信じ 答えは自分の中にあるさ♪

以上になります。

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する