次女中学越境問題と公立中学校のレベル | *Story of my life*

次女中学越境問題と公立中学校のレベル

初めて書きます。次女の事。


我が家の次女ちゃん。

3歳から習ってるスポーツがあり、近所ではちょっと有名なクラブチームに所属しています。


と言っても選手コース的な位置ではなく、標準的な感じ。


中学生に上がってもクラブチームで続けるとなると塾との両立が厳しくなるため、クラブチームは小学生で卒業し、中学生に上がったら部活で続けようと言う事になりました。


そこで問題がひとつ。

姉の通う中学校にはその部活がありません。


部活でそのスポーツを続けるには、中学校を越境すると言う選択肢しかないんです。


で、越境するとなるとまたまた問題が発生します滝汗


ひとつ目は…


我が家の学区内中学校は自校給食。


越境先の中学校はセンターの給食。


このセンターの給食。

どの中学のママさん達に聞いても「まずい!」って言われるレベル。


どんな風にまずいんですか?と聞くと同じおでん🍢がアレンジされて3日連続で出るとか?!滝汗


私自身他県出身で、中学校は当たり前のように昔から給食で、もちろんセンター給食でしたが、まずくて食べられないようなことはなかったと記憶しています。なので、にわかに信じがたい滝汗


次女は食が細い子で味にうるさく、見た目も身長145センチ32キロとおチビのガリ子ちゃんです。


ちょっとお熱を出すと食べられなくなり、2.3キロ平気で痩せちゃう子が、その給食で大丈夫なのか?!という心配が発生します。


そして、次に内申問題。


我が家の学区内小中学校は、やたらレベルが低いと言われる地域です滝汗



中受組はほぼなし。

たまにいるけど学年で5.6人?程度です。


そして、越境先の中学校の学力レベルはおそらく市内でも上位のレベル。


少なくとも内申は姉より取りにくくなる。


ちなみに長女次女が通う塾は、市外の塾です。

学区内のレベルの低さを知っていたので、県内でもレベルのお高めの地域の子と争えるよう市外の塾を選びました。


と、言っても完全に市外の子しかいないわけではなく、同じ中学校の子達もわずかですが同じ塾に通っています。



これが長女には大正解でしたちゅー


なので、通塾も学校を越境すると困ることが発生します。


テスト対策の時は別の校舎に行かなくてはならない。これ、地味にめんどくさいですチーン


長女のESCでのクラスが上がり、校舎が変わった事で今まさに痛感していますから、めんどくさいのは目に見えています。


じゃぁ、塾を変えれば?とも思いますが、次女は今大好きな先生がいて、その先生がいる限りは今の塾に通いたいと言っているので転塾も今のところ難しいチーン


というわけで、色々課題のある次女越境問題💦


後1年あるので、もう少しゆっくり考えようと思いますウインク