前の記事はひどかったので解毒がてら、メタルギアゴーストバベルというゲームボーイのソフトにスタッフクレジットに表記される謎の周波数があってな…?要するにこれ、ゲーム内の隠し無線なんよ。


その周波数に無線でアクセスすると…連続通信機ドラマ「アイデアスパイ2.5(ツー・ハン)」という通販を皮肉った全13話のコメディスパイドラマが流れる。元ネタのゴーストバベルでは声がないためアレなのだが過去に小島監督のHIDECHAN! Radio(ヒデラジ)というネットラジオで小島秀夫監督自らが主人公役でサブキャラは小島プロダクションと関わりの深い声優たち(田中秀幸、井上喜久子、菊地由美など)でボイスドラマ版が連載されてたようだ。MGS2でも発狂大佐があらすじのみだが語ってくれる。


後述するあらすじでもあるように舞台はNY…のハズなのだが日本要素がめちゃくちゃ多い。(ギャグ時空…と言われればそれまでなんだが)


【あらすじ】

『連続通信機ドラマ「アイデアスパイ2.5(ツーハン)」第一回


ニューヨーク。人々の欲望渦巻くこの大都会では、今日も誰かが何かを買い、売り、そして捨て、平和に暮らしている。だが、そんな平和の裏側で、粗悪な商品を売りつけ私服を肥やす悪の組織「ジャンカー・エクスペンシブ(J・E)社」が暗躍していた。

汚れなき市民を巧みに欺き、ガラクタを高値で売りつける「J・E」の野望を打ち砕くべくFBIは極秘に対抗チームを結成。悪の通信販売会社「J・E」から市民を守るべく誕生した極秘スパイ、その名も「2.5(ツー・ハン)」』



興味のある人は動画を探してみるといい。CD買おうとしたが高くて(今のところは)断念した。通販生活をエンジョイしてる身としては皮肉がすごい面白かった(二束三文のガラクタを買う、クレジットカードを使い込む、通販カタログに赤マルをつけるなど)


あとNOIRを20話から最終話(26話)まで一気見した。割と面白かった。最後の銃声については…僕の考えは紹介記事で語ろう。


霊感が強い父によれば、ダムを囲うとある山にアイヌの宝があるらしくもしかしたら誰かが見つけてしまうのでは?と思ったが霊によって守られてるらしくその心配はないとのこと。あと持ち帰ったら死ぬ系の呪物だとも言われた。


今日の一曲:Brian D'Oliveiraの「Yearning for Dark Shadows」



眠たいので記事を終える。

メタルギアガンダー(GB)は最強。したらな!

Zzzzz…