記事案内♡
時間は無限だが人生は有限だ、この時間を無駄にしてはいけないというわけでブログと筆者の詳細な概要と来歴についてここでは書こうと思う。このページにアクセスする人はほとんどいないと思うので覗いたあなたは運がいいかもしれないね♪

ブログ執筆、ゲーム実況プレイ、動画投稿、音楽や本の紹介、絵の練習、社会福祉など若者みんながどれか一つはチャレンジしてそうな事を自分はほとんど手を付けています。手を付けてないのはDTMぐらい。

前まではLINEやディスコードも希望があれば基本的には通してはいたんですが対人トラブルが頻発したため基本的にはYouTube、Twitter(現:X)の交流・干渉のみでやり過ごそうと思っています。(ディスコードやLINEも持ってはいるがほぼ使用していない)

絵や動画の二次利用については自分や投稿サイトの運営が削除した、されたものを許可なく復活させない限りはご自由にとブログの仕様書にも書いてありますがここで付け加えるのもなんですが自分が描いたオリジナルキャラクターの二次創作もご自由にどうぞ…R‐18(エログロ)な表現もokとします。(とは言うものの誰もいないか、悪用、なりすまし以外しか来ないとおもう、どうかお願いですから悪意のこもった二次利用はお控えくださいますようにお願いいたしますm(_ _;)m)

自分が喜ぶことは私の得た知識・経験が他の誰かの約に立つことですm(_ _)mそのためにこのブログやYouTubeチャンネルを活用してくれたら幸い
知識、すなわち人類の叡智、コレ同じことネ。

利用サービス・活動など☆



Twitter(現X)日常アカウント(今の浮上先、くだらないぼやきしかつぶやいてません。)

絵や自作小説のファンサイトブログ(滅多に更新しないけど僕の描いた絵がここで見れます) 


ここで特に告知しない「別名義」をもって外部の活動もしていますが、魔導士おるにすとセットで見てもらう必要性はないため、隠すつもりはありませんが敢えて告知しない方針でいます。


※顔出しは基本的にNGの方向で行こうと思います。(2024年現在)

他のユーザーとの個人的なメッセージのやりとりやグループでも「ネット上で自分からは」一切顔出しはしていません、出せと言われても出しません。

※通ってる事業所のチラシ・SNSや交流がある人の展示会などリアルが絡む事柄は除きます。

個人的な自撮りはネット上に掲載する場合顔は隠しています。


☆自分のネット上の活動は「無収入」です。(2024年現在)

収益化する条件を満たしていないため自分が収益化ができないってのもありますがやはり投稿コンテンツが基本的には他の人物・団体に権利があるものが多い+ネット上の活動は趣味の範囲内でやっていこうと思っているので基本的にYouTubeやTwitter(現X)では収益を得ていません。


なので知り合いや友達以外に宣伝されても正直あまり嬉しくないです。


自らの宣伝や売名も最低限にしてできる限り控えています。クラウドファンディングやグッズ販売、ファンボックスなどはやっていません。欲しいものリストもトラブルの元となったため現在非公開です。


この名義を使う以前のチャンネルでしつこくどこの誰かもわからないユーザーに売名されたのとコンテンツを提供する配信者側よりコンテンツを消費するファンの側でいたい側面もあるからだと思います。


ただし好きな配信者・アーティストだからといって有料のメンバーシップやファンクラブなどに入るつもりはありませんしスパチャもしません。これだけは言っておきます。


⚠注意「魔導士おるにすの著作物、情報を利用する場合魔導士おるにすは一切責任を負いません」

一応注意書き、いちゃもんつけられたら嫌なのでね…



管理人の来歴(真面目なもの※現実世界のプロフィールだと思っていただけたら)


2002年4月18日、北海道の都会で生を授かる。その後とある田舎町(道内)に父親と別居という形で引っ越す。その後は地元の幼稚園で一部の保育士に精神的虐待を受けるなどして育つ

5歳頃から発達障害の疑いがあり都会で検査を受ける、その後正式に発達障害と認定される

その後小学生になり暴力的な教師の言いなりになりつつ死について考えたりする。(自死しようと思ったわけではない)3〜4年生頃やけに虫に襲われたりした(アリやクモといった無害なものからハチやユキムシといった有害な虫まで)その頃父親にキャンプに連れていかれたりするがアスレチックを無理やりやらされたり殴られたりした。自分にとっては恐怖が強く根付いてるので縁が切れた今はもう父宅に行こうとは思わない

5〜6年生頃になると個別の担任が比較的まともになり毎日宿題代わりに日記を家で書くことに。これがこのブログの原点かも?文章を書くことが好きだったためあまり苦痛ではなかった

当時は書くこと(主に漢字)と計算が出来なかったため学習障害(LD)の診断を小児科で受けていた。


当時は心霊やUMAなどがTV番組で流行っててオカルトマニアをこじらせてそういった類のコンビニコミックやムック本を収集していた。自分の雑誌・漫画収集は小学生から始まった。

歳が離れた姉も自分にはいたが小学校低学年の頃に別居、以降は学芸会などのイベント時のみに来るようになる。


中学生になってからは事務的で冷淡な教師が1年の頃についていた。音楽の受け持ちでもあったのだがとにかくすぐ怒るような人だった。今でもその人には苦手意識があるが趣味は結構共通していて趣味に関してはウマがあった。ただ牛乳パックトレー洗いを毎日やらされたのは今でも苦い思い出だ。

隙あらば自分を吹奏楽部に勧誘していたが嫌いだったので毎回断っていた。今思えば入って楽譜の見方ぐらい覚えるべきだったのでは?と軽く後悔している。


2〜3年生からは比較的優しい先生に変わったけど勉強をあまりさせてはくれなかった。その代わり外食や郊外学習が多めになった。その先生は体育の受け持ちだったためランニングなどの運動を毎日やらされたので嫌でも痩せていった。

他にも炊飯や掃除や洗濯を教えてくれた…そこについては感謝している。


その後身体の不調が出始め、人が突然怖くなり数ヶ月の間不登校になる。この時はワケもわからず毎日泣いていた。復帰後はメンタルがボロボロで自傷行為をしたり、電波ソングをよく口ずさむようになる。この頃からCOCK ROACHや平沢進、たまのファンになる。当然勉強には追いつけず更に簡単な問題を出されるようになる。小学生の頃やってたような。

中学卒業後は養護学校に入り、その頃、現在の精神科に転院する


そして当時の主治医からは自閉スペクトラム症(ASD)と再診断されストレス過多で危険な精神状態なので通学は週一にするように念を押される…結局これは高校卒業まで続く

高校2年までは飲んでいた薬が合わずに錯乱したり過食で太ったりした。2年生の末頃錯乱やパニックや癇癪が酷くなり閉鎖に入院するも異常者につきまとわれて主治医に泣きついて3週間で退院。この頃から今の薬を服用するようになる。ここらへんで父親との縁が切れる。


退院後の高校在学中にこのブログを開設したり日記をつけ始めたりする。担任の教師や医師にブログを見せたりしていた。


退院後の翌年正式に統合失調症の診断を受ける。


高校在学中に母が難病で倒れたりしたのだがここでは省く


相変わらず高校では作業が苦手だった。クラスメイトや先生は優しかったが作業が馴染まなかった。その他の美術や音楽の授業も個人としては本格的に絵の描き方などを学びたかったのだが切り絵やスクラッチアートなど絵画とはほぼ関係のない授業が多く絵は独学で学んだ。模写から始まり、オリキャラを多数構築していった。


高校を卒業するが出席日数を満たしてないため卒業式には参加出来なかった。いわゆる退学処分(実をいうと入学式もパニックを起こし他人と相部屋の寮で暮らすのが怖かったため拒絶して参加出来なかったので同じような始まりと終わりだった。)


高校卒業後、社会人どころか無職となり2024年現在は自立や社会復帰をするため地元にあるグループホーム主催の生活介護事業所のデイサービスを積極的に受けている。

現在は祖母の暴言に耐えかね、事業所内で話し合いやカウンセリング・相談、アルバイトをしつつグループホーム移住計画をゆるやかに進めている。


名前に関して

この名前はFF9のビビが由来なんだけど全く意図はしてなかったのだが尊敬するブロガーさんの旧名義と数字的な意味でアナグラムになっちゃうんだよね。なので2023年度まで「Ornis62号」で2024年度から「魔導士おるにす」に名義変更しました

コラそこ!「魔導士ケ○カ」っぽいとかいわない。ヽ(`Д´)ノプンプン


ゲーム名義は現在「山野ナオキ」としています。人間的な別名義を持ちたくて…「山野」は山という漢字が僕の本名に入ってるしなによりもう一人の尊敬するブロガーさん(上の人とは別人)の通名に「野」という漢字が入ってるから…これは意識してつけたけど怒られないよね多分。「ナオキ」は某海戦ゲームのコラボシナリオで出てきた某デストロイヤーのそっくりさんからこの山野ナオキという名前に関しては別ブログでも私小説や怪文書を書くためのハンドルネームにしています。気になった人は探してみてね♡


僕は典型的なオタク気質でネットウォッチャーだけど自分もあらゆる人に見られてる自覚はあるからね。


これからも頑張ってブログ更新してコンテンツを充実させていきます。よろしくお願いします!